最初にこの花を見た時には、誰かが「造花」を道端(石垣の上の法面だった)に置いた・・と思いました。だって、真冬にアヤメが咲くなんて変でしょう?。

 

 「カンアヤメ」です。 漢字では「寒文目」とか「寒菖蒲」です。

 

 

 アヤメ科、アヤメ属の多年草です。

 別名は「ウィンター・アイリス」、「カンザキアヤメ(寒咲文目・寒咲菖蒲)」です。

 生まれ故郷は地中海沿岸地域です。特に、ギリシャから西シリアと北アフリカです。

 ところが、いくつかの資料には、「日本産」とか「南アフリカ産」などと書いているのもありますので要注意です。

 

 

 よく知っているアヤメとの違いは・・ 

①花の咲く時期が1~3月頃の冬に咲きます。

②草丈が20~30cmくらいしかありません。

③花が葉より下のところで咲くので草が繁茂している場所だと花に気が付かないこともあります。

④普通のアヤメは花が終わり、秋冬には葉っぱが枯れてしまいますが、これは常緑です。

 

 

 葉っぱは同様に線状で幅は1~1.5cmくらい。

 この葉の間から花茎を伸ばしてその先に花を付けます。

 花のつくりはアヤメと同じようで、外側に3枚の外花被片があり、花ぴらの基部の中央に黄色い模様があります。 内側の花びらは3枚、本来の花びらで、内花被片です。

 まだ見たことはありませんが、白花種もあるそうです。

 

 まだそれほど多くは植えられていませんので、見慣れている冬の花という感じではない・・ですね。やはり初夏のアヤメ属の圧倒的なイメージの方が強すぎかも・・。

 

 出来る果実は蒴果です。