***********************
ミラーサイトの記事

http://sansirohike.blog.fc2.com/blog-entry-6136.html
はトラックバックが可能です。
***********************

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ノーベル平和賞の第三弾科学賞

アトよりはナノなのでわかりやすい?

まあ、ナノ世界では色は大きさで決まる
ということさえ理解すれば十分でしょう。

「量子ドットは人類に最大の利益」 米3氏にノーベル化学賞

 スウェーデン王立科学アカデミーは4日、2023年の
ノーベル化学賞をムンジ・バウェンディ米マサチューセッツ
工科大教授とルイス・ブラス米コロンビア大名誉教授、
米企業の主任研究員だったアレクセイ・エキモフ氏の
3人に授与すると発表した。
 3人は、液晶テレビなどに使われるナノメートル
(ナノは10億分の1)サイズの半導体粒子「量子ドット」
を発見した。同アカデミーに「ナノテクノロジーの重要な
種をまいた。量子ドットは人類に最大の利益をもたらし
ている」と評価された。
 エキモフ氏は1980年代初頭、塩化銅のナノ粒子が
ガラスの色を変化させることを発見。色の変化は、
ナノ粒子の大きさによって異なることも実証した。
 ブラス氏はこの数年後、液体内を浮遊するナノ粒子
でも同じ現象が起こることを証明した。バウェンディ氏は
93年、量子ドットの合成方法を開発し、実用化への
道を切り開いた。
ー中略ー
 量子ドットは大きさや粒子が持つエネルギーなどを
精密に制御することにより、発光する色を変えられる。
現在は量子ドットを使った発光ダイオード「QLED」を
使ったコンピューターのモニターや、医療分野では
バイオマーカーなどに使われている。
 将来的には、粒子の小ささを生かして電子回路を
折り曲げるなど、電子機器に柔軟性を持たせる
「フレキシブルエレクトロニクス」や、薄型の太陽光
電池などへの応用が期待されている。



<参考>

【速報】2023年ノーベル化学賞は「量子ドットの発見と合成」へ!
https://www.chem-station.com/blog/2023/10/nobel2023.html


2022年最注目の量子ドット技術、その仕組みとメリットを解説
https://weekly.ascii.jp/elem/000/004/103/4103583/