ばしゃやまときょらむん | 東に生きて世を楽しむ

東に生きて世を楽しむ

お月様から見た世界ですので、きっと妙竹林なことかも知れません。
でも、そんな見え方、見方、見せ方があってもいいのかと、、、

奄美に所謂「リゾート」を求めて来る人がほとんどであろうが、それは「本当」の奄美(八諸島)を求めて来てはいないと云えよう。

そうはいってもたまにはTheリゾート
なトコに宿をとるってのも一興なのも事実♪

ばしゃ山村
なかなか人気のリゾートホテル

ばしゃ、ってのは芭蕉の事
ばしゃ山だから芭蕉のいっぱい生えてる山のことなんだけど、、、

ある(特定のw)人にむかって「この、ばしゃやまっ!」
って言ったら意味が変わっちゃうのね…

キレイな芭蕉の花
それを山のようにゴテゴテ付けないと見てもらえない、
それ程の「ぶちゃいく、、、」

あぁ、げに美しき語源なりw

3枚目の中央に写ってる岩
三月岩っていうの
ここ用安集落では昔からここに女性の神様が降りて来るって言い伝えがありまして、三月節句には今でもこの岩の上で祈祷が行われます。

ぶちゃいくでもきょらむん(きょらは清らか、むんは者、美人のこってす。ね、おわかりか?美人ってのは容姿だけじゃねーの!心まで清らかな人の事をいうんだよ)でも。何だっていいから兎に角お連れさんと!

一人で来るとこじゃねーよ…





via 東生亭 世楽
 Your own website,
Ameba Ownd