先週土曜日の日経朝刊に公的年金制度見直し議論についての記事が1面トップに載っていましたが、その中で「在職老齢年金見直し」についても見直し対象になっていました。そういえば、ちょっと前に岸田さんもこの件に言及していましたよね。

現在の日本の年金制度では、60歳以降に老齢厚生年金を受け取りながら働く場合には、「老齢厚生年金の月額」と「月給・賞与(直近1年間の賞与の1/12)」の合計額が50万円を超えると、50万円を超えた額の1/2の年金額が減額されるシステムになっており、この仕組みを「在職老齢年金」といいます。

 

ワタクシも、65歳から年金を貰っているんですが、社会と(というよりは若い人たちと)いつまでも接していたいという気持ちから⁉️相変わらず派遣社員やアルバイトとして働いているんです(・_・;

 

ということもあって、去年からこの制度の運用はいろいろ調べていたのですが、年金受給者は事務的には何もやることはありません。会社が各人の「標準報酬月額」の数字を年金事務所に送って、老齢厚生年金の月額と合わせて50万円を超えた年金受給者がいた場合には、日本年金機構からその対象者に減額通知を郵送で行うという手続きになっているようです。

 

2023年のワタクシの確定申告では、「給与+年金」を単純平均すると、50万円/月をちょびっと超えていたのですが、そもそも老齢基礎年金分はこの減額の対象外。また給与所得の中にも短期派遣では社会保険非加入だったものもあったとかで、減額基準には未達だったようです。今週4月15日支給の年金も2月15日支給分と同額だったので、事前の金額変更通知も来ませんでした。

 

政府の今回の制度見直し検討の背景には、やはり深刻化する人手不足が効いているんでしょうねえ。最近では、派遣やアルバイトの世界でも、専業主婦層に加えてリタイアした高齢層を労働力として取り込んできていますが、労働時間増加の障害になっている「130万円の壁」(主婦層)や「在職老齢年金減額の壁」(年金受給者)をなくすことで、労働力確保の一助としたい思惑もあるのでしょう。

 

2000年の年金改正時に出来たこの減額制度を廃止して元に戻してもらうのは、個人的には有り難いんですけど、労働力確保という面では、「130万円の壁」のようなインパクトはないんじゃないかなぁ。主婦と違って、高齢者の就業可能なマーケットは依然として狭いんです。

 

「年金削減で働き損は嫌だから就業調整する」ような人は少数派で、働く意思はあっても「体力の衰えに見合った高齢者向きの仕事が少ない」のでスタート時点から就労を諦めている高齢者が多いんですよ。この超人手不足時代でも、65歳を過ぎた高齢者を派遣社員で雇ってくれる企業はかなりレアだということは日々実感していますよ💦

 

まあ、サラリーマン時代、逆の立場で派遣社員を募集していた頃を振り返ると、キャリアパス形成や使いやすさを考えてまず若い人を採りたくなるのは当然なんですけどね(大笑)もし厚労省に高齢者労働参加促進という意図があるのなら、フルタイムではない短時間労働職場をまず政府•自治体などの公的機関で幅広いメニューで提示出来るような体制作りの方がずっと効果的だと思います。

 

一方で、若い人たちには、リタイア後の生活は年金や労働だけに頼らずに済むように一定の資産所得を現役の頃から形成しておくことを強くお勧めします。というのも、非正規雇用が多い氷河期世代がこれから老後を迎える前までに、年金制度の抜本的な手直しが焦眉の急なのに、今回の政府の年金見直し検討って、相変わらず弥縫策ばかりで、肝心の部分には全く触れられていませんからね。もう老後の生活は個人で自衛していかないとダメです❗️

 

今の年金制度って、昭和の残滓をそのまま引きずったまま。非正規雇用者がどんどん増加してきた平成以降の社会とは乖離する一方です。厚労省のサイトのポンチ絵を見ても、国民年金第1号被保険者=自営業者メイン、厚生年金第2号被保険者=会社員•公務員メイン、というように、職業別に年金が分立しているイメージになっています。これっておかしいでしょ❗️

そもそも第1号被保険者に占める自営業者や農家の割合は大きく低下しており、いまや国民年金1号被保険者は主に非正規労働者や学生などの無業者が中心になってきています。自分で商売や農業をやって、定年もないので、歳と共に徐々に子どもに引き継いでいくから補助的な国民年金で大丈夫!なんて大昔の話です。

 

去年派遣社員をやって分かったのは、50歳前後の氷河期世代の労働者は老後の厚生年金がものすごく少ないし、本人もそのことを自覚していない人がほとんど。とにかく、厚生年金加入促進への大胆な施策(企業へのインセンティブ付与)と税金投入を含めた国民年金の大幅な底上げ策が絶対に必要です。

 

放っておくとこの世代は老後に生活保護受給者になるしかないので、今から税金に加えて厚生年金の積立金を使ってでも、改革するしかないんですよ。税金を使えば、同時に専業主婦の第3号被保険者も廃止出来るので、一石二鳥じゃないでしょうか。

 

とは言うものの、既得権益に切り込む大改革なんて所詮無理でしょうからねえ😮‍💨結局個人個人で自分の身を守るしかないのが今の日本での身の処し方なんです。つまり、現役時代から投資や副業で自分の城を守るしかない❗️といういつもの平凡な結論です。。。

 

 

さて、この日経記事が載るちょっと前ですが、サラリーマン時代の後輩からメールが来て「sanshou-ooyaさん、遅くなっちゃいましたが、リタイアおめでとうございます。久しぶりにサラリーマンご卒業お祝いでランチに行きませんか❓」というお誘いがあって、目黒川沿いのCoucheという店の中からもお花見🌸が出来るようなオシャレなビストロでご馳走になってしまいました。

彼はワタクシよりもかなり後輩なのですが、約20年前に会社を辞めて起業して、いっぱしの経営コンサルタントとして活躍している実力派です。社費での海外留学や海外駐在もしたので英語も出来るし、何よりもはっきりと自己主張するタイプなので、オールドファッションな会社には水が合わなかったんでしょう。30代の一番脂の乗った時期に辞めたので、守旧派の上司達からは非難されましたが、ワタクシはずっと年賀状とメールでの交流と情報交換は続けてきました。

 

今と違って、転職ならともかく起業するのは珍しい時代でしたが、自営でビジネスを成功させて若い頃から投資もいろいろやっているという面ではワタクシよりもずっと先輩です。定年まで大企業に勤めて、リタイアしてから年金制度の不備や矛盾に今頃気が付いているワタクシのような人間とは大違いですね 笑笑

 

あいにく当日は台風のような大嵐。荒天でキャンセルした人も多かったようで、逆にゆっくり話せたのはよかったです。もっとも、年寄りの男同士ではなく、女性と来るような雰囲気のお店でしたが。。。

メインは山形豚でした。

最近のお互いの近況報告や昔話とともに、昔の同僚のマネーリテラシーなさの話になり、「AさんやBさんも定年が近くなってきたのに貯金も少なくて、これから再雇用で給料が下がったら生活が大変だ、って奥さんがこぼしていましたよ」。彼は社内結婚なので、奥さんルートの情報も結構あるんです。

 

ワタクシのいた会社って、マネーリテラシーの低い人ばかりで、投資というと社内預金がメインでそれ以外はせいぜい投資信託やFXくらいだったでしょうか。金融機関と違って、個別株投資も関係部門以外は制限はなかったのですが、個別株をいじっていた人もあまり見かけず。まして不動産投資については皆無でした。付き合いのあった金融機関勤務者は株式投資にはいろいろ社内で制限があったので、不動産投資をやっている人が多かったんですけどね。

 

とにかくこの後輩君は仕事だけでなく投資についてもなかなか達者で、最近は沖縄の軍用地投資を始めたと言っていました。放っておいても防衛施設庁が毎年地代を上げてくれるので、年利2%弱という利回りの低ささえ我慢すれば、最強の不動産投資かもしれません。久しぶりに投資話で盛り上がったランチでした。

 

繰り返しになりますが、自分と家族のために、現役時代からNISAやiDeCoを使ってキチンと投資をしておく時代です。

 

💐💐💐💐💐💐💐💐💐💐💐💐💐💐💐💐💐💐💐💐💐💐💐💐💐💐💐💐💐💐💐

 

さて、ワタクシ、株式投資では、毎週末の日経平均株価と保有資産残高(「MRF+現物株式残高±信用建玉評価損益」)について、いつも翌日土曜日に夫々前週末と前年末対比の増減率をチェックしています。

 

4月19日 日経平均株価:前週末比▲6.2%•前年末比+10.9%

                グロース250:前週末比▲6.9%・前年末比▲ 9.4%…旧マザーズ指数です。

              保有資産残高:前週末比▲9.7%・前年末比+14.4%


今週末の日経平均株価は、前週比▲2,455円安の37,068円と急落しました。週間では今年最大の下落で、その主因は「中東情勢の緊迫化」と「半導体株の大崩れ」です。

 

個人的には、中東情勢についてはイランイスラエル戦争という最悪の事態にはならないと確信していますが、ホルムズ海峡の封鎖にでもなれば、日本経済には大打撃となるので、注視は必要でしょう。


問題は後者です💦 ASMLの決算発表での受注額下振れに加えて、翌日のTSMCの決算発表での2024年半導体市場全体の成長見通しの引下げで、SOX指数が大きく低下し東京市場は半導体株が激落してしまいました。この1週間の半導体株の株価は、レーザーテック▲21%、東京エレクトロン▲15%、ディスコ▲12%、スクリーン▲10%、アドバンテスト▲9%‼️ 半導体株に資金を移していたので、見事に保有資産は減ってしまいました(・_・;

 

あとこの154円という円安なのにトヨタなどの自動車株も大下がりなのも❓です。昨日新宿の小田急ハルクで浅草亀十のどら焼きを買う大行列に並びながらNISAでトヨタ株を買ってしまいましたが、うーん、この円安水準だとPERは実質的に1桁なのでさすがに大丈夫だと思うんですけどねえ。

 

このどら焼き、初めて食べました。美味しかったけど、1個390円はいくらなんでも高すぎですよwww

 

今年は1-3月が超順調だったので、つい爪を伸ばしたらこの有様です。近所のお寺の言う通りになってしまいましたねー💦