JOQR こちらは文化放送です | 阿滝三四郎のブログ

 

JOQR こちらは文化放送です 

 

 

 

 

新聞を取っていないので

実家に帰ることがあれば

とりあえず一面記事から二面へと

そして中を飛ばしながら

三面記事までたどり着く

 

そんな中

ふと目にとまったのがラジオ欄

 

懐かしいパーソナリティーの名前が幾つもありました

 

 

 

小学生の頃といえば

ラジオが子守歌代わりで

その時分に自作キットで作ったラジオを

枕もとに置いて

聞きながら眠りに入っていましたね

 

その影響で朝までラジオが流れていて

よく親からは

「電池がもったいない、消してから寝なさい」と

何度も怒られたのを思い出しました(笑)

 

今でこそ100円均一で

アルカリの単三乾電池1本20円位ですかね

その当時は幾らぐらいだったんですかね

それこそ100円均一なんてありませんでしたから

1本70円とか100円とかしていたのでしょうか

それを考えると安くなりましたね(笑)

話を戻しまして

 

 

 

戸張捷さん

菊池桃子さん

吉田照美さん

さだまさしさん

 

 

往年のパーソナリティーが土曜日に集結していました

ほんと懐かしく

小学生の頃は午後10時のジングルが

目を閉じる前の子守歌でした

 

「夜はこれから てるてるワイド 文化放送」

 

こんなジングルだったと記憶していますが

違うかな・・・

 

 

 

まだまだ現役でラジオを支えてくれている

往年のパーソナリティー

 

今では車での移動時になんとなく

FM放送を聞いていますが

文化放送を含めてAM放送局も

FM波で電波出し始めたんですね

 

土曜日

車で出かける時は文化放送に

チューニングしてみますかね

と、思ったのですが

カーラジオが古くて

FM波の90Mhz帯が受信できませんでした

久々にAM波で聴きますか

 

 

 

吉田照美のてるてるワイド 1980年10月6日 - 1985年3月29日 月曜日 - 金曜日 21:00 - 24:00
新てるてるワイド 吉田照美のふッかいあな 1985年4月1日 - 1986年9月 月曜日 - 金曜日
 21:30 - 24:00
1986年10月 - 1987年4月3日 月曜日 - 金曜日 21:00 - 24:00

wikipediaより

 

 

 

 

 

 

動画素材 PIXTA  

 

【HIS】旅行プログラム

ユアマイスター