SPIねえ。
最近は当然のように『SPI』って言われてるけど、
そもそも何の略?
検索すると、総合検査 (Synthetic Personality Inventory)だそうです。
オレが大学生で就活してたころは、
SPIなんて言ってなかったな~。
もう10年以上前だけど。
それこそ「適性試験」的な名前だった気がする。
SPI受けてみて、はじめてロースクールの「適性試験」を
受けた効果が感じられた(笑)
短い文章を読んで、主題はどれか選ぶ問題とか、
あとはパズル問題ね。
適性を受けたのももう5年以上前になるけれど、
SPIにはなんとか対応できるな。
などと考えつつ解いていると、
隣の席のメガネ男子はいち早く終えて提出。
これは負けられない、と多少焦ったが、終了時間一杯までかかった。
前の席のメガネのおばさんは、「終わりです」と言われても
粘って回答を書き続け、注意されていた。
とりあえず提出・・・。
「はい、では「メガネおばさん」と、「メガネ男子」さんは、終了です。
お疲れ様でした。」
はっ。
「では『三振法務博士』さんは、この後面接ですので、5分程度こちらで
休憩というか、待機していて下さい。』
そう、オレだけは、次は面接なのだ。