5年の社会人経験を経て、退職してローに入学。
新司法試験に三振し、
就職活動している30代の法務博士のブログです。
---
忘れもしない2011年2月13日(木)、
企業から、最初の電話をもらった。
手伝いで行っている法律事務所の仕事を定時の5時で終え、
地元の駅に戻り商店街をぶらぶらしていたときだった。
6時頃、携帯が鳴った。見覚えのない番号。
オレ「もしもし。」
電話「もしもし、『三振法務博士』さんでしょうか。
わたくし、○○株式会社人事部の者ですが、
今お電話よろしいでしょうか?」
・・・という女性の声。
超、焦りました。
こちらはちょうど駅前のパチンコ屋と、
隣接する香水安売り店の前を歩いており、
謎のあっかる~いBGM、
そして『有名ブランドの香水が、なんと1500円で~す!」
という女性の怒号。
先方にもばっちり聞こえているはず。
しかも!!電波状態が悪く、
そこで電話がいきなり切れたよ!!
焦りましたマジで。
とにかく、ダッシュで
電波が通じて静かな近所の雑貨屋へGO!
と、すぐに2回目がかかってきた。
オレ「はい、もしもし!」
担当者「あ、○○株式会社人事部の者ですが、
『三振法務博士』さんですか?お電話大丈夫ですか?」
オレ「はい、大丈夫です!
先ほどは、電波が悪くて、大変失礼しました!!!」
担当者「いえいえ、大丈夫ですよ(くすくす)」
やっぱ、香水屋の呼び込み、聞こえてたよな・・・!
早速ですが明日はどうですか?と聞かれ、
即答で、面接に伺うことに。
担当者「当社の場所はわかりますか?」
○○株式会社は、東証に上場している会社ではあるが、
オレ的には今回の応募で初めて知った会社。
しかも連日何十社にも応募して、正直わからなくなっていた。
そんなことは理由にならないのだが、
某△△社と勝手に混同したオレ。
オレ「はい、分かります!
確か、日野市のほうですよね?」
担当者「??いえ、当社は千代田区で、駅は○○ですが・・・」
・・・やっちまった!!!
しかし、面接をいきなりキャンセルされることはなく、
一応面接していただけることになった。
電話自体は1分程度の、本当に短いものだったが、
本当に本当に緊張して、
声がうわずっているのが自分でわかった。
明日の仕事は何としても定時の5時であがらねば。
・・・つづく。