1日の寒暖差が激しくて

昼間に


「もういいっしょ〜。節電じゃ〜!」

トイレの便座温めをOFFにする私。
しかし、翌朝寒くてONにする夫。

OFF…ON…OFF…ON…

夫婦間で
ひっそり無言の戦いが繰り広げられている
今日この頃だよ。


体調管理、気を付けましょうね。


さて

昔から売っているこのヤンヤンつけぼー。


食べている最中に
結構な頻度で容器がぶっ倒れて
中身の粉を〜
派手にぶち撒け大惨事〜!

自分も勿論
甥や姪も子供の頃やらかしてたよね。

…危険なお菓子だよ…


でも私の5歳の娘ね。
ビスケットとチョコが1体になったお菓子
例えばポッキーやきのこの山なんかを
好んでは食べないんだ。

そんな訳で
ヤンヤンつけボーも手に取ることなく
平穏なおやつタイムを過ごしてたんだけども。

キッズは大抵このお菓子好きだよな〜と
気まぐれに

おやつで出してみる事にしたんだ。


ククク…
テーブルが粉だらけになる
未来しか見えないって?

秘策があるんだよ…



コレダー!

ズボッとね!


ちょうど良さげなマグカップに入れて
倒れにくくしてみたよ。ドヤァ!

これごと下に落としちゃったら
当然カップ割れちまうから
そっちの方がマジもんの大惨事だけどね。

娘は最近

飲み物ひっくり返す事無いし

そこはもう年長組のお姉さんだからね。
イケるっしょ!

ハンジ・ゾエ(私)


《 頼んだよ!


オニャンコポン(マグカップ)! 》

 





【 おやつの時間 】

私 
「これ倒れやすいから
コップに入れといたの」


一応娘にひと言添えて

さぁど〜ぞ!


…よしっ
幼稚園で使ったお箸セットと
水筒を洗い終わったぞ。

どれどれ楽しんで食べてるかな〜。





あららららら!

…なぜこんな事になっているんだい?



正直娘から
「お皿ちょうだいな〜」
って言われた時

私の心中はカイジ並に

嫌な予感でざわついてたよね。



「粉がこぼれないように

お皿に入れたよ〜!(ドヤァ!」




「…お、おう…」





マグカップの意味!




キース・シャーディス(マグカップ)

《 何の成果も!!

得られませんでしたぁ!! 》




粉の入ったお椀をあ〜ん。
口に流し込む娘。

全然お姉さんな食べ方じゃなく

想像の斜め上いく

自由さだったっていうね…


ま〜良いのよ。


私の子育てって

思い通りにいかない事が常だから〜。



煉獄杏寿郎様

《 胸を張って生きろ 》

《 そして成長しろ 》

娘よ…

ゆっくり大きくな〜れ!