- 前ページ
- 次ページ
いつも読んでいただいてありがとうございます。
ほとんど更新できていないのに「いつも参考にさせていただいてます」とか「更新楽しみにしています」
といった声を頂き大変うれしく思います。
ですが、現状仕事と子育てと家事でいっぱいいっぱいな私。
育児短時間を取得すればよかったと後悔・・・。
定年まで働くのですから数年ゆっくり子育てしたかったな・・・。
話それました。
今回の産み分けで使用するゼリーについてです。
娘を授かったときは
・排卵日2日前
・インクリアを毎日使用
・ライム水洗浄
・ピンクゼリーライム果汁in
・しりんじ法
でしたが今回は、変えます。
☆排卵日2日前
☆ライム水洗浄
☆エッグサポートゼリー+ライム果汁
これでいこうかと思います。
今回はなぜエッグサポートゼリーにしたのか。
まず前回の記事にも書きましたがピンクゼリーの調製に時間を割いてられない(毎日どたばたで・・・。
溶解させてていいうのが手間です。
それと手に入りにくい。
私は産婦人科で購入していましたが、車で30分休みの日に子供二人連れてピンクゼリ―を買いに産婦人科へ行くのは負担です。
ネットでの購入も考えましたが、登録料?という意味のわからないお金に5000円・・・。
それに一本10000円で5回分、一回約2000円。
私はゼリーの成分は特に産み分けには関係していないと考えているので、別のゼリーを探すことに。
ゼリーの使用は重要です。膣内pHを保つのにも、精子を酸性と接触させるためにも。
ハローベビーガール→×値段が高く内容量も少ないため一回の使用で2本使わなければならない。ライムを混合すると浮遊物が産生
ジュンビー社ピンクゼリー→×値段が高い
ベイビーサポートガール
エッグサポートと同成分にレモン果汁などを加え酸性域に。でもpHは6付近の中性の様。内容量は1本4.5mLと◎
値段は1回1300円程。
そして、私が今回使用を決めたエッグサポートゼリー
ベイビーサポートと同じ会社のもので産み分け用に販売されているのではありません。
ベイビーサポートと同じ成分ですが、産み分け目的ではなく妊娠目的なのでpHはアルカリ域だと思います。
ですが値段が安価で一本当り900円ほどです。
内容量も4.5mL入っています。
ライムを滴下しpHを下げて使用します。
まだ購入していないのですが購入したらpHなどまたブログを書こうと思います。