Thank you for reading
![](https://ssl-stat.amebame.com/pub/content/9477400408/amebapick/item/picktag_autoAd_301.png)
先日の二十四節気「小満」を迎えた日に
庭の花が盛りを迎えていることを紹介したが
そんな中に第二幕に備える花たちもいる
その代表的なものがこれらだ
中でも一番目に付くのは
ひときわ大きな蕾をつけているクロユリである
品種はよく知らないけれど
毎年立派な花を咲かせて楽しませてくれる
クロユリの花言葉は「恋」
そしてもう一つが「呪い」
姿も妖艶でどことなく怪しい佇まいである
庭の隅には
このユリにその花数で勝負を挑むものもある
それがこのヤマボウシである
こちらは純白の花びらで木を染める
だがこの花びら
実は葉が変化したものらしい
花言葉は「友情」
たくさんの白い総苞を集める姿に相応しい
夏の終わりごろになると
今度はサクランボのような赤い実をつけて変身する
しかしこれからの主役は
何と言ってもこれである
ご存じアジサイ
アジサイはこう書く方がその姿に相応しい
紫陽花
だってこの花日本が原産だから
こちらは実に種類が多く
我が家の庭にも何種類もの紫陽花が植わっている
これも花だと思っている部分は
実はガクである
鑑賞者の目には花として映るので
それでよいのではないだろうか
こちらの紫陽花
咲く前からすでにこうべを垂れている
花が咲きそろうころには
地面に着くほどに垂れ
いつも辛そうにしている
さて夜が明けた
本日の朝食のヨーグルトに添える
ブルーベリー狩りに向かうことにしよう
ヒヨドリが来る前にね
![](https://ssl-stat.amebame.com/pub/content/9477400408/amebapick/item/picktag_autoAd_301.png)
![](https://ssl-stat.amebame.com/pub/content/9477400408/amebapick/item/picktag_autoAd_301.png)