20日の日曜日は

お花見シーズンの

混雑が終わったのを見計らって

京都のひいおばあちゃんのところへ

行ってきました。



春の鴨川です。



すっかり、葉桜になって

若葉の緑が綺麗でした。



母の実家があるので

子供の頃から

よく、見てるから

当たり前に感じてたけど

京都って、少し車を走らせると

歴史的な建造物が

いくらでもあるんです。



今日は、その一部を

写真でご紹介。



東寺さん。




智積院。




景観を維持するため

京都のコンビニやファストフード店etcは

白や茶といった

地味目の色を基調とした

看板や店構えになってるんだけど・・・



祖母宅近所の小学校も

京都っぽ~い

木材を使用した

町家風のデザイン。



今日は、写真だけで失礼します。



次回、本編に入りたいと思いますワーイ




※ 追記 ※

そういえば、これも

当たり前に思ってたけど

「さん」づけする寺社仏閣と

呼び捨てのところが

あるんですよね。



「さんづけ」

東寺 ⇒ 東寺さん お東さん

伏見稲荷 ⇒ 伏見さん お稲荷さん

清水寺 ⇒ 清水さん       etc



「さんづけなし」

智積院 三十三間堂 東福寺   etc



京都の人の「親しみ度」なのかな~。



お揚げさん、お芋さんとか

食べ物にも

「さんづけ」したりするし



犬があるいて「はる」と

犬にも尊敬表現を使ったり



改めてみると

土地ごとの風習というか

面白いことが

たくさん、見つかりますねクローバー