ブログタイトル、将来の夢とかじゃ

ないですよ~。



「赤ちゃん先生 プロジェクト」ってご存知ですか?



神戸にあるNPO法人

ママの働き方応援隊 さんがされてる活動で

学校や福祉施設に

赤ちゃんが「先生」として

訪問する活動です。



ボランティアではなく

謝金を受けることで

ママの社会参加を支援する

意味もあります。



赤ちゃんと触れ合うことで

小学生には、命の大切さや自己肯定感を

高校生や大学生になると

自分のライフプランを考えたり

親になる準備のきっかけ作りになります。



お年寄りには、癒しや

回想療法的な効果も見込めるでしょうし

ママや赤ちゃんに

長年積み重ねてきた知恵を

授けてくださったりもするでしょう。



常々、子供には、色々な人とふれあい

色々な考え方や価値観に出会って欲しい、と

考えていた、かみわざ。



赤ちゃん先生の活動の紹介・募集をする

説明会があったので、参加してきました。



自分のこれまでの経験や

資格や学んだ事が

少しでも活かせたら嬉しいし、と

活動に参加してみる事にしました。



座学や実習を経て

晴れて、赤ちゃん先生とママ講師となります。



お年寄りと関わるのも好きだけど

無収入の夫を4年間養ったり

高齢出産や、流産したりと

それなりに、山アリ谷アリだったので

若い人の、ライフプランの参考(反面教師?)に

なればな~、と楽しみです。



赤ちゃん先生の任期は3歳まで。

あと2年弱、妹ちゃんと

活動してみようと思いますクローバー



長文にお付き合い頂き

ありがとうございましたキラキラ