昨日は、息子氏の保育園の

保護者懇談会でした。



2人目を産んだママさん2名が

赤ちゃん連れ。

もうすぐ出産のママさんと3人で

赤ちゃんあやしながら楽しそうに

お話しされてます。



「あんなことなけれが

 私も、あそこに混じって

 ベビートークで盛り上がってたんかな」

と、寂しくなってしまい

ついつい、反射的に

反対側の席を選んでしまいました。



あ~、弱いぞ、自分あせる



そして、椅子が円形だから

反対側 = ま正面

ベビーズ、めちゃくちゃ

よーーーく見えるビックリマーク

あほやな、自分あせるあせる



さて、春からの新クラス

4人の担任のうち

2名が持ちあがりの先生。



前年度は4人中1人が

持ちあがりだったので

今年もそうかと思ってたら

主任ともう一人が持ち上がりなので

ちょっとびっくり。



難しい学年なのかしら。

対応が難しい子がいるのかしら。

息子氏的には

慣れた先生が多いので

去年のような混乱もなく

すんなり馴染んでるんで

そこはありがたいです。



去年、1時間の予定が

大幅にずれ込んだ懇談会。

(過去記事 ⇒ コチラ



今年は大丈夫かな~。



今年の流れはこんな感じ これ↓

1 担任の自己紹介

2 保護者の自己紹介

3 2歳児の特徴

4 リトミック体験 (踊らされた)

5 諸連絡


毎朝4時に起きるので

登園まで公園行ったり

電車乗せたりと、ご苦労されてる

平日お世話担当のおじいちゃんのお話等

色々聞けました。



ひらがな・数字・アルファベットを

教えてるご家庭が多くてびっくりしました。

聞いてもないのに

建築中のマイホームの進捗状況を

報告してくれる方もいました(苦笑)


そんなこんながありながらも

17:45分に全て終了。

今年は、時間配分成功だね!

残りは質疑応答かな、と思いきや



「時間が余ったので、お一人ずつ・・・」


この1年の成長したと思う事を

順番に言うよう

主任の先生提案・・・



必死に、その企画は

やめておきなさい!と

念を送るもスタート・・・



保護者約20名参加。

一人1分として20分必要。

絶対時間オーバーするぞ、と思ってたら

案の定、18:10分になってましたあせる



質問コーナーとか

担当の先生ごとに

4班に分かれてのフリートークとか

時間が来たら止められる

タイプのものにしとけばよかったのにな~。



そして、人前で話をする時は

何かオチをつけないといけないと

思い込んでる大阪人の私w




座った席が2番目に発言する

順番の席だったので

うまく話がまとまる前に

発言せねばならず

不完全燃焼でした~。



狙いすぎてすべってた

お父さんもいましたよ~クス