イメージ 1

台高・北股川柏原谷にて:18m滝手前の小滝を登るコージ

 先々週からモデムの調子がおかしくなって、しばらくネットに接続できない状態だった。面倒臭がりの私は、コージがしてくれるまでほったらかしで、ヤフーへの電話もモデムの接続も彼が全部してくれた。機械が苦手ではないのだが、事務処理やこういう雑務が大嫌いでやむに止まれずになるまで、放置してしまうのだ。こういう性格なので、免許は更新期限がまだなので、結婚して姓が変ったのだけど、未だに旧姓のままにしている。

 先週末は思いの他、土曜の天気が良かったので、前夜は職場の呑み会だったが、台高の北股川の柏原谷に出掛けてきた。柏原谷はガイド本にも紹介されているが、ナメの美しい小谷だった。谷自体は悪場がなくて初心者を連れて行くにはいいと思ったが、しかし、下山は・・・。

1168mから東に伸びるテープもつけられた明瞭な尾根を下って行くのだが、そのままずっと行ってしまうと途中で、多分、ガイドに注意が記されている800m付近だと思われるが、細い潅木の幹を掴みながらよく滑る落ち葉の積もった急斜面を下って行くと嵓に行き詰まってしまった。そこで私たちはトラバースして植林帯のあるナルい斜面を選んで下って行くと、柏原谷の一つ上流にある小沢へと着いた。後で地形図を調べてみてもルート取りとしては理想的だと思ったが、もっとちゃんと踏み跡のある山道があるのだろうか?そこからテープが全くなくなっていたので、疑問が残っている。