旬の話題ではありませんが、先週の金曜日(4/3)にプロ野球が開幕したのはご存じでしょう。翌日の読売新聞で、1面に囲み記事で「プロ野球開幕」で使われている写真が小笠原選手のホームランの写真でした。
通常、写真はその記事をシンボライズしたものであることが暗黙の了解となっています。たとえば、スポーツ紙で一面にバッターが打っている写真を使えば、読者は「逆転か?」とか「試合を決めたのはこのバッターか?」と思うわけです。その暗黙の了解から見ると「えっ、昨日巨人は勝ったの?」となるわけです。ところがこの開幕戦は巨人の負け。

確かに囲み記事には巨人が負けたことは書いてあるのですが、この写真を見る限りでは巨人は小笠原選手が打ったことにより「勝った」と錯覚するわけです。それほど写真のインパクトは大きなものです。

読売新聞は間違いを書いているわけではありません。記事としては事実を書いています。しかし、一番目に入る写真は「いかにも」の写真です。

当然読売巨人ですから、宣伝の意味もあるでしょう。でも、それが「公平な報道」ですか?疑問です。少なくとも全国紙、いや、発行部数日本一の新聞です。この写真はミス・リードと言われてもしょうがない写真ですね。

結果のわかているプロ野球の一枚の写真にこんなに目くじらを立てるのは大人げないのですが、これは野球だけの問題ではありませんし、読売新聞だけの問題ではありません。マスコミ全体の問題です。さすがに現代の日本で北朝鮮のように「うそ」は書いて(放送して)いません(はず、怪しいけど苦笑)。でも、事実を一面だけでとらえて、報道しているのが目につきます。いろいろな角度から多面的にマスコミ報道を見ることが必要ではないのでしょうか?