こんにちは、ほたるです。


今朝、日の出と共に散歩に出かけました、

行き先は、いつもの公園。




アオサギさん。



暑いから、すぐ帰っちゃった。




では、振り返ります。

2024年7月8日 

丁度2ヶ月経ちました。

手術したことが遠い過去のことのように思えて仕方ないです。

どうしてなんだろうと考えたら、前回と比較して、今回は順調だからです。

けれども、左足の筋肉はまだまだ弱く、強張りが残っているとは言え右足の方が力強いです。


さて、この日は2ヶ月検診でした。

診察予約時間は15時半でしたが、採血、レントゲン検査があるので、13時半に病院に到着。

自動受付機で、診察券を読み取ってもらって、

、まずは採血室へGO。

次はレントゲン検査。

かなり混んでいました。

既に待ちくたびれた。


撮影を終え、待合に向かいます。

Dr.Greenの診察室前は、待ち人でいっぱいです。

私もその一人。

採血の結果がわかるまで約1時間はかかるので、のんびり待つことにしました。

でも、意外と早く呼ばれたりするので、受付番号が掲示板に表示されるのを度々確認。


ゲームでもしてようかなと思ったら、診察室18番のドアが開いて「ほたるさーん。歩けますか」と、お馴染みの声。Dr.Greenです。

ゆっくり立ち上がって、診察室へと歩く。

それを、Dr.はじっと見てる。

そんなに見ないでよと思いながら、Dr.としては、仕上がり具合が気になるところです。


まずは、レントゲン写真を見て「しっかり入ってるね。両方バッチリだね」

「この度は、色々ご配慮いただきまして、ありがとうございました」

と、お礼を述べると「前回は申し訳なかったね。そんなに大したことはしてないから」

退院前夜のICでは、配慮なんてしてないよと、とぼけてましたが、やっぱりそうだったんだ。


「そうしたら、立ち上がって、私の肩につかまって、足を持ち上げてごらん」と言われ、腿を上げます。

先生の肩につかまるのは、なぜだかドキドキします。ちょっと照れ臭い。

「上がるね、よしよし。じゃあ、ベッドに仰向けになろうか」

可動域とそけい部の痛みの有無を確認します。

「これも大丈夫だ。右はずいぶん、力がついたね、よしよし。優等生」


先生の口癖は、よしよしと優等生。 

付き合が長いので、ふと気がつくと「 よしよし」と、私も口にするようになりました。


さて、Dr.にはいくつか質問をしました、

1、杖なしで大丈夫か。

2、カーブスに行ってもよいか。

3、弾性ストッキングは脱いでもよいか。

4、右足太ももの強張りや固さは、どこまでよくなるか。


Dr.の答えは以下の通りです。

1、杖なしオッケー。

2、カーブスはやめて。

3、ストッキングは脱いでよし。

4、これについては、明確な答えはもらえなかった。Dr.の範疇外のことみたい。


カーブスに行ってよいかと尋ねたら、Dr.ひとこと。

「やめて」

どうしてと聞くと「直感」だそうです。

「やっちゃいけない動きをインストラクターにやってと言われたら、ほたるさん、断れる?」

と言われました。

「断れます」と、はっきり言ったのだけれども

「できませんって、ちゃんと断われる?」

「できます」と言っても、Dr.は信じてくれない様子でした。

「あのね、カーブスは体重を落としたい人が行くところだから、ほたるさんには必要ないよ。とにかく、今はやめて」


そして、ストッキングのことを質問したら「あれ?今日採血したんだっけ?」と、Dr.、忘れている。

データを見ながら「貧血ナシ。炎症ナシ。血小板ヨシ!ストッキング脱いでよし」

血栓防止のために術後3ヶ月は履くようにと言われていましたが、血小板の数値が正常なら、履かなくてもよいのだそうです。


これまで、Dr.に散々、骨(大腿骨)が脆いと言われてきました。

今回のオペ後は「骨がスカスカだった。ハサミで切れそうだったよ」と言われました。

そのことについて、改めて質問したら、

「ベニヤ板みたいに薄かったよ。だから、くれぐれも気をつけてね。万が一割れちゃったら、その時は、もっとなが〜いなが〜いステムを入れることになるから、大切に大切に使ってください」と、念を押されました。

更に「ほたるさんの人柄は信用できるけど、骨は信用できない」とまで言われる始末です。

それ、言っちゃう?


けれど、今回の手術がいかに大変だったのかが、よく伝わってきましたし、如何にプレッシャーが大きかったか、改めて感じました。