こんにちは、ほたるです。


朝、補液が終了しました。

残すは点滴の抗生剤。

痛み止めは翌朝まで。

リハビリは昨日と変わらず、車椅子移乗。

でも、昨日は左足がほとんど持ち上がらなかったのに、今日はほんの少しだけど、持ち上がりました。

担当PTさんのコーちゃんが「今日、車椅子自立の評価してもらうからね、頑張ってよ。あまり、飛ばさないように」と注意を受けました。

なにぶん、前回の入院では、車椅子を病棟内で飛ばしてたからな。暇だから、することないのよ。


午前リハビリでは、バーの中を2往復歩きました。まだ、鉛のような重たいものがももの中に入ってる感覚はありますが、昨日より歩ている実感があります。


お昼前に尿管を外してもらい、身軽に。

前回は術後4日目に外してもらいましたが、膀胱の違和感が半端なくて、3週間以上は気持ち悪かったです。

今回はそんなことはまったくなくありません。

とても楽です。


術後2日目で、バーの中とは言え、歩けるなんて、前回のことを思うと夢のようです。

1年半前の術後2日目は、ベッドで安静でしたから。

車椅子に乗るのも降りるのも介助で、トイレに行く時は、必ずナースコール。

コールしても、すぐに来てくれるわけではないので、タイミングも測った上で、毎回コールしていました。

本当に不自由な入院生活でした。


夕方、点滴を外してもらい、これで私をつないでいるものは何もない。


午後のリハビリを終えたら、日勤ナースがやってきて、車椅子自立の評価をしてもらいます。

細かい注意点は受けたけど、一回で合格。

夜は夜間の評価を明けます。

夜7時頃、ベッドで横になっていたら、動悸がして落ち着かず。

不安発作です。

お部屋のメンバーとおしゃべりして、お昼寝もしなくて、ちょっと頑張ってしまったかと思いました。

抗不安薬をもらいました。


今日から血栓予防のリクシアナを朝一錠開始。

抗生剤は飲み薬で、朝昼夕の3回。


夕食前、眠くなったので、ちょっとうたたね。

目が覚めたら、お隣さんが「PTさんらしき人が、ほたるさんに会いに来てたわよ。ほたるさん、寝てたから、帰っちゃった」

PTさん?

誰だろ。

起こしてくれていいのに。

寝顔見られてしまって、恥ずかしいよ。



お夕飯です。

おかゆです。

完食です。