こんにちは、ほたるです。


現在の状況です。

リハビリはまだまだ継続です。

術足の太ももの強張りや突っ張り感が取れなくて、結構難儀しています。

もうすぐ1年になるのに、この症状はよくなるんだろうかと不安になります。


そして、一番の課題は手術できなかった左足の手術をいつするかということです。

同じことが起こったら、どうしよう。

また、3ヶ月入院しなければないないし、麻酔後の吐き気や嘔吐、またあの傷の痛みや腰の痛みに一晩、苦しむことになるのかと思うと気が重いです。

予定では両側同時だったので、うまく行っていたら、今頃は杖なしで普通に歩けるようになっているんだよねと思うと、とても切ないです。


大変な経験をしたので、いつ片方を手術するかを決めることができません。

だけど、先延ばしにする時間がもったいないという気持ちもあります。

私には目標があって、以前やっていたテニスに復帰すること。だから、痛くなるのを待つ時間がもったいないと思うのです。

孫と遊びたいし。


だけど、このままでは復帰の目処すら立たない。

気持ちも足も中途半端で、宙ぶらりんの私です。


思い切って、手術の予定を決めてしまうということも考えました。

そうすれば、前に進むしかありません。

が、だからと言って、手術に臨めるのかとも思います。

この手術、本人の希望でする手術だから、本人のやる気がないと手術に立ち向かえるのか、どうなのかなどと、考えたりもしています。


先生は、痛くてどうしようもなくなったときが、手術のタイミングだと言っています。

今は、痛くてどうしようもないという痛みはありません。

どうしようもないほどの痛みになるまで、この不安定な気持ちでいること自体がストレスです。


手術をいつ受けるのか、とても悩んでいます。