こんにちは、ほたるです。


ソフトバンクAirを解約するつもりで、先月31日、コールセンターに再びかけました。

「割引が8月で終わるので、解約し…」と言いかけたら、「9月から新しく割引が適用されるかもしれません。今日時点で割引をつけることはできませんが、恐らくそのようになるかと。なにぶん、未来の話なので、確約はできませんが、まぁ、その…とにかく9月1日以降に、またご連絡ください」と言われて、また、その話を持ちかけるかと笑いを堪えていました。なぜならば、昨年も同じ流れで、営業をかけられたからです。

割引適用になり、結局、解約しませんでした。

恐らく、キャンペーン中にAirを新規契約した場合と同じ料金になるのではと思いました。


術後3日目 2022年11月24日

日付が変わる頃、急にドキドキしてきて、苦しくなりました。いつもの発作だろうと思いましたが、念のため、ナースコールしました。

心電図取りました。

骨折したダメージが大き過ぎて、心電図取るほどのことなのかぁなどと、のんきに思っていましたが、その時のナースの目が真剣で、表情も固い。

それを見て、やばいことになりそうなのかと、違うドキドキがしてきました。

当直のドクターに確認してもらったところ、異常なしでした。

術後間もないので、塞栓症の可能性があります。

合併症、怖いよね。

というか、私は既に骨折という合併症起こしてますけども。

この時のナースの対応が素早くて、この人、仕事できるわー、尊敬すると思ったのですが、後々、そうでもないかもと思った出来事が起きます。


問題なく朝を迎え、点滴が外れました。ついでに

尿管カテーテルも外してと期待しましたけど、ダメでした。


右足(術足)は膝が曲がらないので、車椅子に乗った時は、右足を前に放り出しています。リハビリは、担当PTのきりんさんが部屋まで送迎してくれます。

嬉しいような嬉しくないような。

でも、何となく嬉しいかもしれない。

リハビリのメニューは、車椅子の移乗の練習と、そけい部の凝りほぐし。

右足は免荷なので、右足(術足)を支えてもらいながら、元気な左足一本で立ち上がり、車椅子の手すりにつかまって、小さくケンケンしながら、身体の向きを変えて、ベッドに座る、あるいは車椅子に乗る。その練習を何回か行いました。

そして、リハビリ室のベッドに仰向けになって、固まったそけい部をほぐしてもらいます。

きりんさんは、やさしーくほぐしてくれます。ですが、固いところにアプローチするので、痛いは痛いです。きりんさんはできるだけ痛くないように気を使ってくれて、痛いよーと言うと、やめてくれます。

午前と午後のリハビリは、そんな感じです。


続きます。