〜ブログ409日目〜

 

ダイヤモンドの洗浄方法

 

今日はそんなお話。

それではいってみよう!

 

 

 

自己紹介=ブログ管理者=

ジュエリー
こよなく愛する
浦田俊策と申します。


よろしくおねがします。

 

 

昨日の1/26は

100年ぐらい前に

 

世界最大のダイヤ原石

”カリナン”

発見された日。

 

原石なので

磨かれる前の状態です。

 

 

3100カラットという

重さの原石です。

 

大きいよね〜!

世界最大のダイヤモンド: カリナン

 

 

そこから

カットされて

宝石ダイヤになります。

 

 

とっても大きい

カリナンからは

 

9個の

宝石ダイヤモンドが

できました。

 

一番大きいのが

イギリス王室の

杖についてるダイヤで宝石白

 

二番目のダイヤも

イギリス王室の

王冠についてます。王冠1

 

 

ほとんどが

工業用ダイヤモンドになる中

 

宝石ダイヤモンドになる

原石はごく僅かです。

 

 

 

 

あなたの目の前にある

ダイヤモンドも

 

そんな僅かな

綺麗な原石から

磨かれて生まれた

ダイヤモンドのジュエリー。

 

 

 

 

 

ダイヤモンドが

買った時よりも

輝きが減ってきた!

 
 

  プンプン

たまに言う方もいます。

 

あなたの

ダイヤモンドも

 

買った時より

輝きが減った!

なんてことありますか?

 

 

 

それは

ジュエリーに付いてる

ダイヤモンドに

 

いろんな汚れが

付着したものです。

 

日常生活において

ダイヤモンドの

輝きが減るなんてことは

ありません。

 

 

ダイヤモンドには

いろんな特性があります。

 

水は弾くけど

油はくっつきやすいので

 

汚れだけでなく

皮脂や

ハンドクリームなども

 

ダイヤモンドに

付着します。

 

 

 

またその性質から

 

マニュキュア

ヘアスプレー

アルコール

漂白剤などの

 

日常生活で使う

化学薬品も付着します。

 

 

 

 

だからと言って

汚れが付くから使わない

なんてことをせず

 

お手軽な

クリーニング方法を覚えて

 

どんどん

ダイヤモンドジュエリーを

使って欲しいです。

 

 

 

 

クリーニング方法は

超かんたん♪

 

 

ぬるま湯に1滴

中性洗剤を入れて

柔らかいブラシで

 

表面(てっぺんの平部分)

でなく

 

裏側や側面を

優しくゴシゴシするだけ。

 

汚れが付いているのは

表面でなく

裏や側面なんです。

 

 

 

余談ですが

ダイヤモンドは他にも

熱伝導率が高い

という特性もあります。

 

息を吹きかけると

一瞬で曇って

一瞬で曇りが消えます。

 

 

熱伝導率が低い石は

曇るのにも時間がかかり

消えるのも時間がかかる。

 

ダイアモンドと

似たような石で

試してみてください♪

 

 

 

 

まずはお持ちの

ダイアモンドの輝きが

減ったときは

 

上記のような

かんたんな

お手入れで十分です♪

 

 

ですが

リングやネックレスや

ピアスイヤリングの

爪の奥まで入った

細かい汚れは

 

当店のような

近くの専門店に

持っていって

 

クリーニングを

してもらってください♪

 

 

 

ダイヤモンドだけでなく

 

リングやネックレスなど

ジュエリーそのものを

ピッカピカにします!