昨日は暖かくて過ごしやすい一日でした。

 

前後の足をストレッチしたら、ケンにはとりあえず縁側の端から端まで前足を交互に出す練習をします。

 

 

 

う~ん、なかなか交互に出ないぞ

 

端まで着いたところで朝ごはん(少量)を。

 

前足もおぼつかない感じだから期待もせずにデジカメで動画を撮り始めたら

 

えっ!

 

 

 

飼い主が歩行器をゆっくり引きながらの時でもなかなか左右交互に前足が出なかったケンが足を交互に2度ほど出してフードが入ったボウルに近付き

 

みごとに朝ごはんを食べることが出来ました。

 

やっぱり食い意地が張っているケンに空腹は効果大です。

 

 

折り返してまた歩行練習です。

 

 

 

さっきよりほんの少しだけマシになったかな?

 

端まで進んだらまたチャレンジ。

 

 

 

今度は前足は重そうでなかなか出なかった代わりに靴を履いた後足がグイッと動いてボウルに入ったフードを食べることが出来ました。

 

もうなんでもいいんです、前に進めば。

 

こんな感じで二往復半ほどしたら、最後は匂いが強くでケンもヤル気が出そうなまぐろジャーキーやササミチップを入れたボウルをケンの前に置くと

 

 

 

ケンは左前足と右後足を中心に動かして

 

 

 

ボウルに入ったオヤツ類を食べることが出来ました。

 

 

では、カートに乗って散歩へ。

 

桜の花見は他所に行く必要が無いくらい桜が多い町なので、どこでも桜が眺められます。

 

 

 

 

 

日曜だけあって花見がてら堤防を歩いている人も多いです。

 

 

 

桜が密集している場所まで歩いてきたら

 

 

 

クルマもたくさん路駐しています。

 

でもみんな馬鹿だよなぁ~

 

どうせ路駐するなら逆サイドに停めれば桜を引きの画で奇麗に撮ることも出来るのに…

 

 

そうそう、今年目立ったのがスマホで画像を撮るのはもちろんのこと、自撮り棒で動画を撮っている人が多かった。

 

だから撮影ポイントからなかなか退かないの。

 

特にカップルは退かなかった。

 

 

 

だから昨日はたくさん撮る事は出来ませんでした。

 

そのかわり他人の画像や動画に私たちが写り込んでいるはずです。

 

 

 

 

そして今日も昨日と同じメニューをします。

 

 

 

やっぱり最初の歩行練習は前足の運びが芳しくありません。

 

そして朝ごはんも

 

 

 

昨日のような感じで前足が出ることはありませんでした。

 

やっぱり低気圧が近付いてきてるかなかなぁ~

 

 

でも休憩時にはケンは自力で前に進もうとして何度も右前足を前に出そうと奮闘している姿がありました。

 

やっぱりコイツは歩き方を忘れたとしても歩くことを諦めてません。

 

 

 

歩行練習を再開すると

 

 

 

何歩かは連続で交互に前に出るようになりました。

 

 

ケンのこんな姿を見ると飼い主だって諦められません。

 

 

 

と、書き終えてから

 

ケンの夕ごはんを用意していつものように台にフードが入ったボウルを置いて、ケンの目の前にセットしたら…

 

歩行練習時は不調気味だったケンが、前足を一歩、二歩と交互に出して前に進んでたではないか。

 

ここでキャスターを付けた台が大活躍です。

 

ケンの鼻先がボウルに届くギリギリの感覚で飼い主が手前に引いていくと、ケンはフードを食べたいがために三歩目、四歩目と前足が交互に出てきて

 

な、な、なんと

 

後足も一歩、二歩とケン特有の大股で交互に前に出たではないか。

 

交互に出たのは、ひょっとしたら3月に後足に麻痺症状が出てから初めてのことかも?

 

ケンが自力で歩けたのは距離にして40cmほどでしたけど、それを見た飼い主は嬉しいのと驚きで感情が表に出ませんでした。

 

 

残念ながら今回もデジカメは構えてなかったのでその瞬間は撮れてなかったものの、

 

ケンが乗った歩行器が後ろに下がり気味だったので、そのストッパーとして掃除機のアタッチメントでタイヤを停めてました。

 

 

 

ケン、お前はやっぱり凄いわ。