昨日は雨でしたので、ケンはリハビリを頑張ってました。

 

いつもながらこの画像なんてすぐ歩きはじめそうな感じがします。

 

 

 

縁側では前回のブログで書いたように、前足を一歩ずつ出す練習をします。

 

これを繰り返していると2~3歩は交互に前足が出るようになってきました。

 

 

こんなものどれだけ効果があるのか不明ですが、ずっと横になって寝ているよりは遥かにマシです。

 

 

 

そして出来なかったことが出来るようになった時には嬉しいですからね。

 

一昨日は一歩ずつだったのが二歩、三歩と前足が出るようになってきてるのですから。

 

 

それでリハビリの閉めはケンが自力で前に進めるか?を見ます。

 

歩行器は前足を出す練習で少し低めにしてますので自力では一歩前に出すのはパワーが必要です。

 

だからケンも前足を出したいものの、そのまでの筋力が回復してないので悶々とした状態に。

 

が、少し前からちょっと回復の傾向が見られる後足で床を蹴って前に進んだんです。

 

 

 

 

麻痺状態になってた後足ですからね。

 

ケンの意思で動いたのを見るとやっぱり嬉しいです。

 

 

 

今日も昨日と同じメニューをします。

 

う~ん、歩行器に乗ったこの姿はやっぱり歩けそうな感じにしか見えないわ。

 

 

 

飼い主が歩行器をゆっくり引いていくとケンは右足、左足と交互に出せるようになってきています。

 

一往復目で「交互にスムーズに出せるようになってきたな」と感じましたが、二往復目は

 

 

 

おぉ、10歩くらいはスムーズに前足が出るようになってきたではないか。

 

三往復目で前足が甲で床に着き始めてきたので終了です。

 

 

 

また最後にケンの前にフードやジャーキーが入ったボウルをセットして、自力で前に進んで食べられるかを見ます。

 

一歩前に進めば食べられる距離です。

 

すると今日も長らく休業していた後足が営業を始めたではないか。

 

 

 

前足を交互に前に出す練習をしているので休業中の後足は抵抗を減らすように敢えて歩行器を高くしているのですが、動くようになってきたなら少し下げてもっとしっかりと床を蹴れるようにした方が良さそうです。

 

 

空は晴れては無いものの、昨日の雨は止んだのでカートに乗って散歩へ。

 

ケン、ちょっと嬉しそうです。

 

 

 

堤防沿いの桜は四分咲き程度でしょうか。

 

曇り空なので桜の花が空と同化してますね。

 

 

 

途中で柴のPくんに会いました。

 

ケンの二か月先輩で、1歳くらいからのお友達です。

 

16歳になったPくんは毛艶も良く、今でもスタスタ歩いていてとても16歳には見えません。

 

が、飼い主さんのお話だと、フローリングだと後足が滑って広がるようになってきたのがカーペットでも股が広がるようになってきたとの事。

 

見た感じでは腰の位置も低くなってないし、まだ軽度かとは思うのですが、少し前のケンと同じです。

 

 

Pくんと別れて暫く歩いたら私たちが毎年散歩ついでに桜を見に来るところにやってきました。

 

 

 

ここは五分咲きくらいです。

 

そしてケンが乗るカートの高さで咲いている桜と。

 

 

 

明日、明後日は晴れるようだからもう少しマシな画像が撮れるかな?