秋の遠足に奈良へ行ってきました。
① まずは天岩戸神社
  天岩戸神社といえば、宮崎県高千穂町
  http://www.pmiyazaki.com/takachiho/amenoiwato.htm
  が有名ですが、奈良にもあります。非常にかわいい、岩戸です。
  天岩戸神社(カーナビ マップコード=36 563 702)


山歩会 ゆっくり 山歩き-天岩戸神社


② 次は本日のメイン 大神神社(おおみわじんじゃ)へ行きました。
  お山がご神体で有名な神社ですね。神聖な神域で 厳かな雰囲気に 身も引き締まります。
  大神神社(マップコード=36 716 044)

山歩会 ゆっくり 山歩き-大神神社


③ そのついでに箸墓古墳に寄ってきました。大池を前にして大きな古墳です。鬱蒼とした森は鳥のさえずりにもう 喧しいぐらいでした。
  箸墓古墳(マップコード=36 746 216)

山歩会 ゆっくり 山歩き-箸墓古墳

  地形図は下記
  http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?b=343221&l=1355028

  アルバム(52枚)は下記にアップしています。
  閲覧の合言葉は「 1012 」です。
  http://30d.jp/tossi/18