おごと温泉 湯の宿 木もれび | Don’t Worry, Be Happy! 

おごと温泉 湯の宿 木もれび

【公式HP】湯の宿 木もれび 琵琶湖畔の温泉宿 滋賀県 おごと温泉 (komolebi.jp)

おごと温泉って…、なんなん??@@?

 

おごと温泉の泉質と由来おごと温泉は滋賀県のアルカリ天然泉です。日帰り温泉・足湯もあり (ogotoonsen.com)

 

お湯がね、温めなんだけど柔らかくてお肌がつるつるというかぬるぬるというか…。

調べて行かなかったんだけど、私のお気に入り入浴剤の”アース製薬 音素”の感触と同じような…。

「強アルカリな感じだけど…」で、やっぱりでした。

滋賀県おごと温泉は、1200年の昔比叡山の伝教大師、最澄によって開湯された無色透明、アルカリ性単純温泉 ph9.0でした。

とろっとろで気持ち良いんです。

温まるし、ずっとほかほか^^

 

お部屋は2階和室にしました。

なぜなら~~、この温泉施設にはEVがありません^^

ちょっぴり若い(?)から3階でも良かったんですが、一日の予定を組んでいるときに、多分足がヘロヘロだろうということで少しでも下階のほうが^^

綺麗な和室でしたよ。

 

2階の様子ですが、改装なさったんだろうなって感じです。

HPを見ていると、いろいろ利用者の要望に応えて改装や改良されているようでした。

 

お風呂は一日ごとに男女入れ替えになるようです。

 

脱衣所はこんな感じ。

貴重品入れもちゃんとここにありました。

お部屋にも金庫ありますし^^

 

浴室は…。

 

どこもここも、椅子の裏まで綺麗でした…。

椅子、片付けるときにひっくり返してしまったんです(><)

 

お風呂上りには~、温泉らしく”美水泉”化粧水、”ヘアトリートメント”、ン十年の間毎日頑張ってくれている足の為”かかとクリーム”(≧▽≦)

 

他の施設のお風呂も利用できるからか、混んでいないし、お湯は気持ちいいし、施設は綺麗だし、いうことな~~し^^

 

お風呂上りの一口アイスは食べ放題(≧▽≦)

しか~し、バニラ以外はアイスキャンデーでゴザイマシタ^^;;

 

良い気分のまま、お夕食に^^

 

近江牛しゃぶしゃぶプランにしたので、多分近江牛…。

しゃぶしゃぶして、ゴマダレかポン酢で頂きます^^

どっちのたれも美味しかった(≧▽≦)

 

炙りが入っているホタテとサーモン…、わが町新湊では見られないお刺身の姿です。

ところ変わればでお刺身も変わります。

 

アマダイが入ってて、

鱧が入ってる茶碗蒸し、

豚の角煮、ジャガイモペースト。

どれも美味しかったです。

 

お漬物と炊き込みご飯が来て…。

食べ切れない分はおにぎりにして頂きました^^

 

柿ジェリーで〆^^

 

美味しかったでーす^^

 

お部屋に帰るとお布団が敷かれてありました。

久々だわ、お布団敷いてもらえるホテル…( *´艸`)ププッ

 

朝ごはん^^

焼き物

 

カレーとお味噌汁。

ジュース各種も用意されていました。

みんなセルフで自由です。

みんな美味しく頂きました。

 

チェックアウトが11時だったかしら?

予定ありなので9時にチェックアウトしました。

PeyPeyでのお支払いもOKでした。

 

昨日の浮御堂のアレがあったので、旅友Tちゃんと、ケチ付けるとしたらどこだろうねって話してて…、一つ上げるとしたらコンセントが少ないってことかなって。

古い施設のようだから、少ないのって仕方のないことなんですけど、今の時代、携帯電話の充電がしたいじゃないですか^^、それですね。

でもちゃんと延長コードが置いてありましたよ。

う~ん、マジでケチをつけるとしたらと悩んで。。。

そのコードが短かったことかな^^;;;

あと30センチ欲しかった^^;;;

長い充電用コードを持って行け!ってことですね、はい^^;;;

 

とろっとろの温泉に後ろ髪を引かれつつ別れを告げて…。

 

次の目的地、旧竹林院に向かいま~~す。

 

で、例のマジ目の覚めるような急坂を、車の中で足を突っ張りながら下りました^^;;;

ほら、足を突っ張ってたら滑り落ちないかと思って…( *´艸`)