こんにちは~。

 

早速ですが、去年帰省した時のお話です。

 

 

沖縄本島のステーキハウスでランチを食べていた時、

 

純朴そうな高校生が、血相を変えた様子で入って来ました。

 

店員さんに慌てて「財布の落とし物ありませんか?」と聞いてました。

 

修学旅行生と思わせる彼の後ろには、

 

数人の友達と先生らしき人物も。

 

 

「届いてないみたいです・・・」

 

 

ガックリした様子で店を出て行きました。ショボーン

 

 

店内で落としたのか?外なのか?又はスラレたのか・・・?

 

 

夫が「来たばっかりかな?帰る日かな?帰る日ならいいけど」と言いました。

 

 

 

 

 

 

夫も10代の終わり頃、お金をスラレた経験があるそうです。

 

バイトで貯めたお金を持って、沖縄本島へオーディオ製品を買いに行く途中、

 

誰かにぶつかられ、

 

後ろポケットに入れていた長財布ごと盗られました。

 

10万円入っていたそうですガーン

 

ズボンの後ろポケットの長財布は危ないですね~。チーン

 

 

 

 

 

先日こんな嬉しいニュースがありました。

 

財布を無くして困っていた沖縄県の高校生。ガーン

 

居合わせた男性が6万円を貸してあげました。

 

6万円ですよ!見ず知らずの人に、なかなか出来ることじゃありません。

 

 

高校生(17歳)は伯父さんの葬儀の為、

 

沖縄本島から与那国島へ帰省する日でした。

 

与那国までのチケットが買えなくなり、困り果てていたのです。

 

 

その様子を見ていた男性(医師68歳)可哀そうに思い、

 

6万円をポンと渡しました。びっくり

 

それで無事葬儀に間に合う事が出来たそうです。

 

 

 

高校生は慌てていたため、連絡先など聞くのを忘れ、

 

地元の新聞にを通し、恩人を探していました。

 

その後見つかり、お金を返す事が出来たと言うことです。

 

良かったね~ドキドキ

 

 

☝ お借りした写真(恩人と高校生)

 

 

 

 

ちなみにその時落とした財布ですが、

 

ちゃんと届けられていて、

 

高校生のもとへ戻って来ました。ラブラブラブ

 

 

 

こんな国があるでしょうか!?

 

世知辛い世の中、目を背けたくなるような事件も増える中、

 

なんか嬉しいニュースでした。

 

まだまだ日本も捨てたもんじゃねぇ~\(^o^)/

 

 

あのステーキハウスの青年の財布も、

 

届けられるといいのになぁ。

 

夫の10万円は戻ってこなかったけどね~。えーん

 

 

それではまた 👋ニコニコ