幼少期のお話です。
私が4~5歳くらいの頃、絵本の事でこんな出来事がありました。

 

母「この本を読みなさい」←北風と太陽という絵本

私 絵本を読む

 

母「どんな内容だったの?」

私「旅人の服を、どちら(北風さんと太陽さん)が脱がせることができるか競走した」

 

母「それでどう思ったの?」

私「いや・・・別に。(そんなことより、なぜ急に絵本を読めと言われたのか、そればかり気になっていた」

 

母「は?何も感じないの?あんた、何のために絵本買ったと思ってるの?あんたが欲しいと言ったから買ったんでしょ?」

私「(絵本は欲しいと言った覚えはない。しかし、母に怒ってるので謝ったがいいと思った)ごめんなさい💦」

 

母「そんなことだったら、絵本を妹か弟にあげなさい!」

私「…」

 

 

この頃からかな?親から毎日のように怒られるのがデフォルトと思えるようになったのは…😓