東サラ1歳馬近況 | 目指せG1制覇 一口馬主日記

目指せG1制覇 一口馬主日記

サラリーマンの拙い一口馬主日記ですが、夢は大きくG1制覇です!

こんにちはニコニコ

 

先月末に更新された東サラ1歳馬の近況です。

 

レッドエルザ16

 

(ノーザンファーム早来)
馬体重446キロ
10月6日、ノーザンファーム早来に入場しました。鞍付けなどの背馴らしを経て、19日からロンギ場で騎乗馴致を行っています。乗り出してから間もない段階ですが、騎乗スタッフの指示には素直に応えており、物覚えがよく学習能力の高さがうかがえます。普段から大人しく落ち着きがあり、スタッフの手を煩わせるようなこともありません。新しい環境にも慣れて飼葉喰いをしっかりと食べており、体調面も問題ありません。まずは基礎体力をしっかりとつけることに取り組んで行きます。

 

非常に順調そうですし、とても良い馬体に成長してきていますね。

早くも将来が楽しみです(-^□^-)

 

 

サセッティ16

(ノーザンファーム空港)
馬体重470キロ。
この中間から坂路調教を開始していますが、一週ごとにペースを上げて現在は週2回F17-16のところまで進めています。乗りながら馬体重は更に増えていますが、皮下の厚みは薄れ、締まりも出てきて動ける体に変わってきています。まだ精神的には少し幼く、動かすとスイッチの入りやすい一面も残っていますが、そうした気性も徐々に改善傾向にはあります。そこは引き続きの課題としてしっかり教育していければと思います。坂路以外の日は周回コースでキャンター2400mを週2。基礎体力強化の意味で坂路と併用して今後も乗り進めていければと思っています。

 

馬体重も順調に増えてきて、こちらも良い感じですね。

先月の情報にあった骨瘤のことにも触れられていないので、特に大きな問題にはならなそうですね(⌒▽⌒)

 

 

レッドベルフィーユ16

(ノーザンファーム空港)
馬体重418キロ。
こちらにきてからひと月あまり。現在は坂路でF17ぐらいのところまで進めています。小柄な馬だったので様子を見ながら進めてきましたが、馬体のバランスがよく、脚部や背腰がしっかりしているので、調整はスムーズに進んでいます。気性も前向きで坂路でもしっかり動きますし、非常に乗りやすいタイプ。馬体の成長を促しながらになりますが、特に不安な点もないので、引き続き坂路主体に乗り込みを重ね、年内にはF16ぐらいまで持っていければと考えています。

 

こちらはまだまだ成長が必要そうです。。。

昨日デビューの全姉も410キロでしたし、やはりこの血統は馬体重が課題ですね(・・;)

 

 

レッドメデューサ16

(ノーザンファーム空港)
馬体重437キロ。
10月中旬から坂路調教を開始しました。現在はトレッドミル、ロンギ場調整と併用して週2回で2本乗っています。1本目にF20、2本目にF17ぐらいまで進めていますが、動きとしてはまだこれからといった感じもあります。見た目の張りや筋肉は立派なのですが、まだ中身が伴っていないので、トモの非力さが残っていますね。性格的には素直で全姉よりも扱いやすいぐらいなので、今後の調整も順調に進むと思いますが、当面は馬に合わせてじっくり育てていく方針になりますね。トモの強化を課題としてじっくり乗り込んでいきます。

 

この子に対するコメントはいつも厳しめですね。

その分期待が大きいということでしょう(*^.^*)

姉も良い走りを見せてくれたので、この子も大丈夫でしょう!

 

 

以上、本日は東サラの4頭についてでした。

東サラは2歳勢が例年になく好調ですし、この世代も期待したいですねニコニコ