赤見地区公民館『真夏のコンサート』 | たかこ日記

たかこ日記

日常。音楽。ライブ。くだらない話。

8/2(水)

去年のクリスマスに葛生地区公民館で開催したヒヨコまめコンサートがありがたく好評で、ぜひこちらの公民館でも!とお声をいただきました♪


赤見地区公民館で歌うのは初めてで嬉しい😊

なんと90分もお時間をいただきまして、ビックリ。

これは途中で休憩があった方が、お客さまも私たちも助かるかもと思い、休憩を挟んで2ステージ構成にしました。

しかしただの休憩じゃあつまらない😆

私たちは15分の休憩中にお色直しを計画しました♪歌はもちろん、目で見ても楽しいコンサートにしたい🎀せっかくのステージだものね!

衣装が2着着れる〜ルンルン楽しみだな!


真夏のコンサートと題されたステージ。


当日の8/2はまさに猛暑の真夏中の真夏でした晴れ

ハンパない暑さで、多分38度とかあったんじゃないかな💦

しかも開演時間は午後2時で、暑さピーク。これは危険。お客さまも少ないかもしれない。仕方ない。


しかし、

開演時間近くになるとロビーがガヤガヤし始めた!控室からチラッと覗くとたくさんのお客さまが詰めかけてくださっていました。暑い中嬉しい😭✨


会場には垂れ幕が。

市民教養講座。恐れ多いですが、講師ヒヨコまめです。

60〜80代の世代のお客さまがたくさん集まってくださいました♪

まめ子さん作成の歌詞カード配り、懐かしの昭和歌謡を中心とした「真夏のコンサート」のはじまりです!


最初の衣装は、夏らしくひまわりのワンピース🌻


1ステージめの曲は、

ヒヨコまめのテーマ

恋のバカンス

恋の季節

野に咲く花のように

ひまわり娘

四季の歌

瀬戸の花嫁

愛の花

しあわせのうた


途中で公民館内の児童クラブに来ていた小学生たちが観に来てくれたので、急遽となりのトトロを歌いました♪

YOASOBIのアイドルをリクエストされたけど、ごめん次回練習してくるネッ!


懐メロに戻り、今度は手話を取り入れながらの四季の歌。 


まめ子さんの指導で、皆さんも熱心にご参加くださいました😊


こちらは、瀬戸の花嫁を振り付きで♪


何か動作があると楽しいですよね!

皆さん歌も全曲一緒に歌ってくださいましたが、振り付けも全員参加で完璧に揃っていました👏🏻楽しそうに参加してもらえてすごく嬉しかったです!!


懐メロの中にぽつりと最新曲を入れてみました、あいみょんの愛の花。この時期放送中だった朝ドラらんまんの主題歌です。私もまめ子さんも毎朝観ていて、お客さんの中にも観ている方が多く、一緒に歌ってくれました♪ドラマもこの曲も温かくて良いですよね☺️


さて、ここで半分。

休憩タイムです☕️


私たちは次の衣装に着替えながら、休憩中にみんな帰ってしまうのではないか…それなら仕方ないね…と話してました。


それも心配だけど、着替えが間に合うかどうか⁉︎それこそ心配!!

でも、ありがとう2部式浴衣よ✨なんと5分で着れたよ❣️


はい、2着目の衣装は夏らしく浴衣です👘🎐

この日は旦那さんが音響&撮影係として来てくれてました。この写真を撮りながら「旅館の仲居さん感がすごい…!」と呟いていました😂たしかに!二人で温泉宿やるか!W仲居で😆


2ステージめ、浴衣で登場すると

「あら〜っ!!」「まぁ〜っ!!」と素敵なリアクションをいただきました!嬉しいっ!

浴衣着て髪もアップにしてガラッと雰囲気変わりますよね♪私も客席にいたら、あら〜✨と言うと思います😁驚かせるのって楽しいですね。


2ステージめの曲は

お祭りマンボ

真赤な太陽

太陽がくれた季節

切手のないおくりもの

もしも明日が…。

川の流れのように

上を向いて歩こう






たくさん歌って、どの曲も皆さん一緒に楽しんでいただけて本当に楽しく嬉しいコンサートになりました✨

暑い中足を運んでくださった皆さまありがとうございました!!!

女性が多かったですが、男性も来てくれて嬉しかったです😌ご夫婦で来てくださった方は、奥様に連れて来られた風のシャイなお父様でしたが最後まで聴いてくれて嬉しかったな♪

音楽仲間のかっちゃんも来てくれました!!そういえば赤見はかっちゃんの住む町。お膝元でしたね!歌いに来れて嬉しいです♪


館長さん、スタッフさんにもお世話になりました。良かった!と言っていただき、また秋の文化祭に来て下さいと早くも次の依頼をいただいてしまいました😆なんて嬉しいのでしょう!!

ぜひまたみんなで歌う楽しいコンサートができたらと思います!!


皆さんありがとうございました😊