世紀な天体ショー感動でしたね



なにしろ932年ぶりなんですものね



忙しい朝の時間をやりくりして



厚紙でこんな物作ってみました



なにぬねのん

ピンホール投影法




厚紙に1㍉ほどの小さな穴を開け



その穴を通して太陽の光を映すと



欠けた太陽の形が浮かび上がるという方法



カメラで直接撮ることができないけど



紙とかに映った太陽なら撮影できるでしょ音譜




そして 見えたのが これ



なにぬねのん


なにぬねのん


りこの 文字の真ん中が影になって



ドーナッツみたいになってるの 



わかります?



これをやってたら 



日食めがね使ってベランダで見てた



お隣の奥さんに「何してるの?」って



聞かれたから めがねないから 



撮影してるのって説明したら



「めがねで見せてあげるよ!待ってて!」 と



降りてきて 日食めがね貸してくれました



感激~~



金色のリング だ~~~



やっぱり 肉眼で見るのは



はるかに 感動でした