今日は実家のお施餓鬼でした
(0時過ぎてるから実際は昨日かな)
母はもちろん兄夫婦 弟夫婦
姪っ子夫婦 そして
私の次女夫婦 孫のSOUちゃん
それに東京にいる長女も来てくれて
みんなで お墓参りしてきました
暑い中 お寺は満員で駐車場もいっぱい
お寺様大繁盛って感じでした
う ら ぼん
お盆とは 盂蘭盆の略で 訳すと倒懸
さか
ということになり 倒さに吊るされる
苦しみを救うという意味だそうです
お盆にご先祖様の み魂や各家に
まつわる餓鬼(供養をうけられず まつられぬ亡霊)
を供養することで その功徳は
さかのぼ
七世の父母に遡り 将来にわたって
わざわい
禍がないそうです
昔は お経をあげてる間 正座して
お札をもらうの待ってたけど 最近は
腰掛があるから シビレもきれないし
膝のうらに汗をかいて
グショグショになることもないから
助かります それに今日は
冷たいお茶とお菓子まで
頂けてなんだか お客様扱いでした
お寺様もいろいろ気を使われるんですね
(‐^▽^‐) (‐^▽^‐) (‐^▽^‐)
9 、10日と旅行に行ってきます
場所は北陸 山代温泉
大露天風呂にのんびり浸かってきますね
友達がおやつを待ってきてくれた
白いたいやきとクリームたいやき
あんなに 長い行列ができてた
白いたいやき・・・・・・・今では
あの行列は どこへ行ったやら・・・