ダン君が仕事で 知多方面へ行ったので
帰りに「えびせんの里」で
お土産買ってきてくれました
どれも美味しかったけど 私は
いかすみが一番お気に入りかな
これは ポロの 散歩コース
川の堤防沿いに約20本の
ソメイヨシノが植えられています
昭和32年、集中豪雨により
大水害に見舞われ川筋が変わり
死者もでるほどの甚大な被害を
受けたそうです その悲しみが
癒えない中 川の近くに住む
平助さんと言うおじいさんが
「木を植えることで土手が丈夫になり
いつか花が咲いたとき その姿を
見た人々が元気になってもらえたら」
との願いを込めて
桜の苗木を植えられたそうです
そしてその思いを受け継ぐかのように
毎年見事な花を咲かせ
地元の人たちから平助桜
と呼ばれて親しまれてます
実話なんですよ
ちょっと 素敵なお話でしょ!