昨日職場の友達とランチに行く途中


狭い路地を通り抜けようとしたとき


1台のタクシーが途中の家の前で


止まったまま ?


運転手さんはその家の玄関から


中を覗いているんです そして


何やら 誰かに声をかけてるようす?


こんな狭い道で長時間の駐車迷惑だよね


タクシーいつまで待たせるんだろうね


早くどけてよ!通れないよォ!


なんて言いながら しかたないから


方向転換してると 


玄関からおばあちゃんが…



それを見て私達 びっくり 叫び 叫び


そのおばあちゃん 足が悪いらしく


四つん這い ハイハイして


出て来たんです


タクシーの運転手さんも手をかそうと


してたみたいだけど うまく介助


できなくて… しょぼん しょぼん


結局 這ったまま タクシーに


なんとか 乗り込んで病院なのか?


どこかへ行っちゃいました


家族の人留守なのかな?


それとも一人暮らしなのかな?


ヘルパーさんとか頼めないのかな?


なんで??って話しながら


ランチのお店へ向かいました



今 高齢化社会が進んで


介護労働者(ヘルパーさん)の


役割が大きくなっているのに


慢性的な人手不足状態 ハートブレイク



その理由に 


低賃金  休暇が取れない


忙し過ぎ  達成感がない…など


一年以内に離職してしまう人も


多いとか ハートブレイク


国はもう少し福祉の方に補助とか


して 働ている人が続けられる


労働環境にできないのかな?


技術や能力も求められるし


介護って誇りあるしごとなのに…


それに


認定基準も不透明でわかりにくいし


サービスの利用制限で


介護を取り下げられるケースも


あるとか しょぼん しょぼん


それと 保険料や利用料が払えなくて


利用したくても 利用できないことも…


ハートブレイク   ハートブレイク   ハートブレイク   ハートブレイク



悲しいよね


私達の老後はどうなるんだろう?


高い保険料取るだけ取って


利用できないなんてことに


ならなきゃいいけどな汗 汗



昨日の おばあちゃん


一人暮らしなのかな??