本格的登山が始まる前に まず 水分補給とトイレ休憩
これから先はトイレがなく催した時は自然の中で……
ってことになるので
女性は特にここで 済ませておかないとね
木の根や岩場が続く山道を 30分ほど歩くと
屋久杉2位を誇る 翁杉(おきなすぎ)があり
そこから数分の所に
画像のウィルソン株がありました
植物学者のアーネスト・ウィルソン博士が
洞窟だと思って雨宿りしたら巨大な切り株だったと言われる
この株
畳10枚ほどの広さの空洞があり
その中から森を見上げるとあのハート型か見えるんです(^o^)
ロマンでしょ
そこから さらに奥へ奥へと進むと
大王杉(だいおうすぎ)があり
☆縄文杉が発見されるまで屋久杉最大と
言われた存在でなかなかの風格です☆
さらに進むと
夫婦杉
☆2本の杉が融合して成長した合体杉で
手を取り合う夫婦のように見える杉です☆
そして いよいよお目当ての 縄文杉へと向かいます