皆様こんにちは!

早くも5月半ばですね。

お元気でお過ごしでしょうか?

 

ご報告が遅くなってしまいましたが、このブログでもお知らせしておりました、

能登の地震へのチャリティー企画や募金のご報告をさせて頂きます。

 

 

 

チャリティー企画では、8万1852円の支援金をいただきました。

 

そして1月中に、私の所属先である氣道協会の「災害支援専用口座」に

お寄せいただいたご寄付は、21万円となりました。

 

氣道協会に置いている被災地支援の募金箱に頂いたご寄付とともに、

「合計30万円」を、

3団体に送らせていただきました。

 

 

*いずれも元旦からすぐに動き出し、現在も現地で活躍中の団体です。

 

・「OPEN JAPAN」様へ :10万円

 

・「災害NGO結」様へ :10万円

 

・「ヒューマンシールド神戸」様へ :10万円

 

 

そして、佐野個人に託してくださったご寄付から、

上記「OPEN JAPAN」の「緊急支援プロジェクト代表 肥田浩氏」個人に、

3万円を送らせていただきました。

 

(3.11以降、毎日どこかの被災地で車中泊されている方(ここ2年はご体調により被災地にいない日もおありだったかもしれません)で、

 「お金がないがやる気のある若者」に自費で支援されているのを知っているため。

 今回も能登で、コーディネーター的な役割などを果たしていらっしゃいます。)

 

 

上記を合わせて、「能登へのご支援」として「33万円」を送らせて頂きました。

 

 

 

ご支援くださった方、お心を寄せてくださった方、本当にありがとうございました!!

 

 

 

今回の能登の地震は、大きな地震だったということに留まらない、

「今までにない大変さ」が大きいようで、心が痛みます。

 

 

*参考リンク:

https://www.facebook.com/drtjapan/posts/pfbid02xeMqLTAraURFGq3fZ6UfDvU1xiETUeAychMcAQmiXEEZZFURGvzF6KgWdLcZBAwhl

 

https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_65b9faaae4b0102bd2d6dd81?fbclid=IwAR1lXmgtJ0UQL4MTW2vkBDglBH1o28ZFEaFA1qmnHHwIMoffm1Md13BYA4w 

  

 

 

皆様のおかげで、私一人ではお送りできない気持ちをお届けできるのが、本当にありがたいです。

 

 

能登は半島の先端が被災地であったことなども含めて、

なかなか復旧活動が進まず、

GWになってようやく「他の被災地では1ヶ月くらいで見られた景色」が

見られた、という話も聞きました。

 

引き続き、心を寄せていきたいと思います。

 

 

そしてこのブログも少しずつ投稿していきたいと思っていますので、

今後とも、どうぞよろしくお願いいたします!