「ひそひそ」話す

「こそこそ」話す

「ぼそぼそ」話す


の使い分けの話題になりました。


ってか「○そ○そ」って

いいイメージひとつもないんだな!という発見。


木曽さんて知り合いがいるけど

「きそきそ」になんのイメージもわかないから、

日本人として日本語の中に浸かってわかる

日本語のニュアンスって面白いなぁ、と。


起訴起訴だとだいぶ怖いけど。。。



さて、そんなことは置いといて

わあちゃんは6年間日本語に身を置いて

「ひそひそ」話すのはゆっくり話すことで

「こそこそ」話すのは小さい声で話すことで

「ぼそぼそ」話すのは大きな声で話すことと感じるようです。



「ひそひそ」のひそやかな、秘密っぽい感じとか

「こそこそ」のコソ泥感、悪いことしている感じとか

「ぼそぼそ」のはー???何言ってるの?!聞き取れないからはっきり喋って!!!


って感じは、全然分からないらしいです。


ぼそぼそは「バビブベボ」のイメージに引っ張られて、

バン!とか、ぶっぶー!とか???



ひそひそ話もこそこそ話も「話」にしちゃうと同じだけど


ひそひそは話の時だけで

こそこそは悪い動作何にでも使えるから

やはりニュアンスが違う。



こういうの何歳で獲得していくんだろう?


ゲームはするし、YouTubeも見るから

接続詞の「ちなみに」とかは使えるんだよね。



オノマトペ文化は、

文学の中に多い気がするので、


あまり本を読まないわあちゃんなので

獲得に時間がかかりそう。


それとも

「○そ○そ」のイメージが悪いから、

そもそも使う場面がなくてまだ覚えられていないのかな?



「そよそよ」「ぷかぷか」「さらさら」「ひらひら」とか爽やかそうなオノマトペならできるのかな?



あ!!!

「おトラクション」って西川貴教さんと霜降り明星がMCだった番組で

「お〜のまとぺ♪オノマトペ♪」ってゲームがあった!

あれはよく真似して遊んでいたなぁ・・・。


一口でオノマトペの習得と言っても

擬音語と擬態語で違うのかも!



ふふふ。

自称幼児言語習得学者かか。

今後の獲得状況を要観察していきたいと思います!!!