えんぴつの持ち方が正しい形で定着しないわぁちゃんですが、

クイズが大好きなので、

クイズ形式の問題について考えて答えるというのが好きだし、得意です。


「小学生になると算数を勉強するんだよ。」


と、かかが教えると


「わぁちゃん、算数得意!

問題だしていいよ。」


と、誘ってきました。


かかは、難しい問題を出題!


「子どもが5人いました。一人に1つずつアメをあげたら、アメが3こあまりました。アメは何こありましたか?」


5人、一人、1つ、3こ、と数字が多く出てくることと、

5人の子どものところに3人の子どもがきたという足し算じゃないので、

図に表すと、子ども軸とアメ軸が存在するちょいムズです。


案の定わぁちゃんは、

5人で指をパーにして、一人に1つのところで、もう1つの手を1にしていました。そして、


「3人!」


と、元気に答えて


「え?あれ?もう1回!なんだっけ?アメの全部の数?」


文に書いておらずかかの口頭だけだったので1回では問題を理解できず、でも、すぐ変だぞ?と気づいてもう1度とリクエスト。


もう1度問題を伝えると、指を5と3にして、


「8こ!」と、無事に答えられました。



第2問!

「わぁちゃんの前に3人並んでいて、わぁちゃんの後ろに二人並んでいます。何人並んでいますか?」


すぐに「5人!」と答えたので、


「えー?」とかかが聞き返すと、


「あ、待った!6人!わぁちゃんがいた!」


と、すぐに解決。

この早さには驚きました。


うちの子、天才かも?!案件です笑


第3問!

「りんごが9こ、みかんが3こ。どちらが何個多いですか?」


「9は5と4だよね」


と指を使って計算し、


「みかんが6こないね」


とドヤって言うので、


「どちらが、なんこ多いですか?だから、どちらがなんこ多いですって答えるんだよ」


と、アドバイスしたら、


「えー?りんごがぁ、、、、6こ多いです」


と、答えました。

なかなかです。


どの問題も順調にできていたので最後に10より大きい数の計算を出してみました。



「わぁちゃんはクッキーを12枚持っています。4枚食べました。残りは何枚ですか?」


12枚と聞いて、「おー!やったぁー!」と歓声をあげるわぁちゃんが愛しい💕


指をつかって考えたものの答えは

「7!!!」



もう1回考えてごらんと言っても7だったので、

わぁちゃん、泣きました。


「数えても数えても7なんだもん!!!」と。


「かかの2を貸してあげるから、もう1度考えてごらん。」


指を貸してあげました。


そしてめでたく8に。


さらに、


「わぁちゃんがクッキーを12枚持っています。4枚食べて、かかも4枚もらって食べました。残りは何枚ですか?」

と、3つの数の計算を出題


わぁちゃんは、


「4タス4は8だからぁ、、、」


と、12枚から8引く計算を考えていました。


今の今、12ー4が、8って分かったのに。


そんなわけで、全体的に指をつかって考えていましたが、


問題を聞いて解くという点においては、

5歳としては立派なものだと思いました。


1歳で歯がはえないとか、

1歳半検診でしゃべらないとか、

その後もいろいろ発達ののんびりさや、

アレルギーなど心配するところはあったけど、


算数は順調だな、と一安心。


そもそも、クイズで遊ぼうと思って、

算数って時点でもーやだって言う子もいるだろうし。


Z会のおかげでしょうか?

ありがたいかぎりです。