在宅勤務中は、園からの登園自粛願いを受けて、
ほぼ毎日保育園を休んでいました。

出勤日がとととかぶらないようにして、

およそ1ヶ月半お休み。

1ヶ月半の間にでも3回は登園したかな。

25人のクラスで
4人登園、しかも女の子1人だけという、日もあれば、


10人いたけど、仲のいい友達はいないという日も。


今年度から転園しているから、

25人全員いてももともと知っている友達は3人。
それが4月からあんまり会えず、大して登園もせずじゃぁ、

そりゃ、アウェーすぎるよね。



6月から毎日泣いてますよー!!!!!!


登園しちゃえば、
先生のおかげで楽しく過ごしているみたいなんだけど、

前日の夜から布団でしくしく泣き、

泣きながら寝入り、

翌朝、しくしく泣きながら起き、


無理やり着替えさせるときは、

「保育園行きたくなーい」と号泣。



5日間続くと参るよね。


もー、なんかホント、可哀想やら申し訳ないやら、
でも、毎日マンツーマンでいたときも
親子でケンカしてたから、かかは働いている方が
わぁちゃんに優しくできると思うのだけど
そういう大人の考え通用しないから、
泣き続け、しくしく泣き続け、、、



うんざり(  ̄ー ̄)


きゃー、言っちゃった言っちゃったデレデレ



こういう吐き出しも大事よね💕
そんな5日間で学んだかかの考えを次に書きました!