新・オーディオ熱再び(コンセントプレート編) | サントラでちょっとブレイク♪R

サントラでちょっとブレイク♪R

映画のサントラやオーディオをメインに投稿したいと思います。

 次に導入予定であったJS PC Audio製システムエンハンサー(SE2-BP)の入荷が今月の下旬に延びてしまいました。

 

 これもまた更に延期になる可能性を考えると、ホントにもうガッカリです。悶々とする日々が続いていました。えー

 

 でも何かしらのオーディオアクセサリーが欲しくて仕方がないので、手ごろな値段のものを物色する事にしました。

 

 そこで見つけたのが、AET製コンセントプレート(JIS規格、EVO-CPCN-J)です。値段も2千円台なので、手ごろなアクセサリーと言えます。

 

 しかも商品説明には、振動対策だけではなく、電磁波低減の効果もあると記載してあったのが、導入の決め手となりました。

 

 

 

 本日届いたので、早速取り付けを実行ビックリマーク

 

 

 既存のプレート(パナソニック製)を外した後は、コンセントベースを残したまま新しいプレートを取り付けようと思ったのですが、ネジが短いせいか、上手く取り付ける事が出来ませんでした。

 

 何度トライしても駄目だったので、もうコンセントベースを残すのを諦めて、外してしまう事に。

 

 

 そしたら、あっけなく取り付けが完了。(えっ、マジ!) 悪戦苦闘していたのが、嘘のようです。ガーン 

 

 しかしコンセントベースが無い分、コンセント本体が少し出っ張る様な形となりました。見た目はちょっと悪いけど、仕方がありません。

 

 

 何も考えずに、元々コンセントに付いていたネジをそのまま使ってはみたものの、良く見たらプレート付属ネジの頭の部分の方が大きいのが分り、念のため付属ネジに付け直しました。

 

 ネジ頭が大きい分、成る程こちらの方が振動にも効きそうな気がします。ニヤリ 

 

 

 結局のところ、思いの外時間が掛ってしまいました。しかもコンセントの前にはサブウーハーがあるので、一時的に移動する羽目にもなりました。(うわっ、腰に負担が!)ショボーン

 

 さて、取り付け直後に視聴した感想としては、予想以上に効果があったので、ビックリしました。値段の割には凄いかも。びっくり

 

 

 音が全体的に締まると言うか、カチッとした印象です。そのせいか、以前よりもクリアに聴こえる様になった分、硬くなった気もします。 (副作用かはてなマーク

 

 結果的に良かったのかどうかは、今のところは微妙な感じです。

 

 でもこれはあくまでも取り付け直後の感想なので、一週間も経てば、また印象が変わるかもしれません。良い方向に変化するといいのですが。おねがい