学生ライフについて、日々の勉強方法、科目修得試験、学費や補助金のこと、学割など学生だから(社会人なのに。。。)得したことを自由が丘産業能率短期大学(自由が丘産能短大)、産能能率大学在校生のわたくしよっこちゃんがぼちぼち綴っていきたいと思います!よろしくお願いしまーす。

 

=====

  

学生生活で得する情報はこちらを参考にしてみてください!

 1位、amazonの学割を上手に活用してお得な学生ライフを送ろう!

 書籍10%OFF、書籍に限らずお急ぎ便がいつでも使用できちゃいます。

   6か月無理お試しプランもありますよ。

 

 

=====

産能でいろいろな知識を身につけることができて、感謝することが多い今日この頃です。


なんといっても、

簿記にはつまづきましたし、

リベンジも出来た思い出深い科目です。

→思い出は後述ね。


そこで!

我が家では、

家計計算をこれまでのエクセルを使った

よーわからん単式簿記の家計簿から、

複式簿記に変更することとし、

先日切り替えが完了しました。


複式簿記のメリットはなんといっても、

その時その時の利益がわかることでしょうか。


赤字なのか黒字なのか?

今月より、運用開始です。

過去これまでの家計簿につけてきた、

入出金メモは、

先日の土日で全て

仕訳されました。

あーしんどかったガーン


学んだことを知識で留めておくのは

もったいない派なので

毎月実践してまいりますニコニコニコニコニコニコ


改めて思ったこと、

家のローンって負債なので、

利益には影響しないんだなー。ってことです。

実際には、現金減ってるんですけどね笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き


さてここからは簿記科目でのエピソードです。

実は短大時代唯一F(不合格)を頂戴したのは、

簿記科目でした。

他の科目は、テキストを数日復習すれば、

試験はなんとかなるのですが、

簿記はダメです。


いくらテキスト持ち込み可の試験であっても、

簿記3級程度の知識がないと、

歯が立ちませんでした。


結局、2週間みっちり簿記3級の勉強をして、

見事リベンジを果たすことができました。

今ではおぼろげながら家計計算もできます。


あの時はしんどかったですが、

どんどん実践して慣れていきまーす。


今の目標、簿記2級取得!

えいえいおー。


=================

科目習得試験を初めて受験する方に。。。

1日 5科目まで受験可能です。

10:00時に試験会場に着席が必要です。

1科目(1時限目)10:20~11:20

2科目(2時限目)11:40~12:40

3科目(3時限目)13:00~14:00
4科目(4時限目)14:20~15:20
5科目(5時限目)15:30~16:30

(こまかーな受験時ルールはスキップしまーす。おいおい記載していきます)

試験の結果は「S」「A」「B」「C」「F」の5段階評価です。

「F」は不合格です。

試験問題は持ち帰れるので、

次回以降の試験勉強に役立てることが可能です。

 

=====