学生ライフについて、日々の勉強方法、科目修得試験、学費や補助金のこと、学割など学生だから(社会人なのに。。。)得したことを自由が丘産業能率短期大学(自由が丘産能短大)、産能能率大学在校生のわたくしよっこちゃんがぼちぼち綴っていきたいと思います!よろしくお願いしまーす。

 

 ha30 財務諸表の考え方の復習をしていました。

 

実は、、、

前回のブログで勉強するぞ!

っと宣言してから手付かずで実際に勉強したのは昨日から。ま、そんなもんですニヤリニヤリ

 

ここからは本題です。

以下復習したキーワードです。

大変便利になりました照れ照れ照れ照れ照れ照れ照れ

・テキスト1章あたりにある仕訳

・期首商品棚卸高、当期仕入高、期末商品棚卸高からの売上原価

・株式資本の増加理由

・キャッシュフローの作成方法

・貸借対照表に表示される内容

・減価償却費

・財務諸表の計算

・ROA、ROEの計算

 

さっ!!

今日からは大人の音楽史だぜ〜グラサン

 

 

=================

 

科目習得試験を初めて受験する方に。。。

1日 5科目まで受験可能です。

10:00時に試験会場に着席が必要です。

1科目(1時限目)10:20~11:20

2科目(2時限目)11:40~12:40

3科目(3時限目)13:00~14:00
4科目(4時限目)14:20~15:20
5科目(5時限目)15:30~16:30

(こまかーな受験時ルールはスキップしまーす。おいおい記載していきます)

試験の結果は「S」「A」「B」「C」「F」の5段階評価です。

「F」は不合格です。

試験問題は持ち帰れるので、

次回以降の試験勉強に役立てることが可能です。