遅くなりましたが、本年もよろしくお願いします^^

 

さて、2年次2回目となるスクーリング。

こちらも記憶が薄れつつあるけど、思い出した範囲で記録します^^;;

 

法学入門

法律入門のテキストは市販の本でした。
 
先生は、斎藤聡先生でした。とっても穏やかな先生で、出席確認もしなかった記憶。
話しも面白く、動画を交えながら話してくれたりして、素人でもわかりやすかったです。
 
が、テキストをまったく使わなかったんですよ。ほんと全くです。
なので、今どこを話してるのか、キーワードをまとめるのが大変でした。
 

課題・最終試験

なので、これで課題は大丈夫なのかしらん。と不安になっていたら、1日目の課題はとくに問題なくできたけど、2日目の課題が激ムズでしたよ!!!
 
授業の進め方もテキスト通りじゃないし、1日目の課題が簡単なものだったので2日目もそんな感じじゃないかと侮ってました。
 
そしたら科目試験なみの選択問題の多さ!!
 
課題より選択問題でこんなに悩んだの初めてです。間違いなく今までで一番難しかった!
 
テキスト使ってないから、選択問題をテキスト見ながらできないし、メモってるキーワードだけじゃとてもとても無理。
先生が事前に作成していた資料を見ながら、なんとか回答したけど、物凄く自信がありません。
 

結果

結果は、B評価で、どうにか合格ラインでした。
きっとすごく残念な感じだったと思うけど、提出さえすれば大丈夫との言葉を信じて頑張った甲斐がありますw
 
今月もスクーリングが1つ入ってるので、頑張ろう!!