8月14日。
今朝は早朝から長男と旦那はミニバスの遠征で広島へ。
残された私と長女・次男とで旦那に頼まれた届け物を渡しに倉敷市役所まで行きました。

任務は8時過ぎには完了したので、その足で倉敷イオンに行きました。(お盆までは朝9時開店なのは調査済み、そして9時から開催されるは無料のパズルパークで遊ばせるこんたん♪)
8時半前にはイオンに着いたのですが、さすがに専門店街は開いていない。
しかし、あり難い事にイオンの食料品部分は開いていたのでトイレに行ったりしてブラブラしているとイベントの張り紙が…。
「おもちゃ売り場でレゴビルディング体験会 11時~」
次男「あ、これ!絶対やりたい!」
「これ、11時からだよ。2時間半まちだよ顔2?」
次男「大丈夫!待てる!待てるから~」

まあ、パズルしてフラフラしてたら待てるかな?
で、とりあえず開場まで外をフラフラ


フラフラ
30分おきに噴水が出る。


9時!
早速パズルパークへ。

まだ誰も居ない。貸し切り状態。
姉は少し高度な板チョコパズル。


次男は妖怪ウォッチ ジバニャンの3Dパズル。


板チョコパズルの難易度に付いて行けなかった長女が3Dパズルに合流。
長女はコマさん


30分ほどで完成!

結構楽しかった。


喉がかわいたので「KALDY」のマイルドKALDYを試飲。8歳の次男も挑戦。美味しかったらしい。


トイザらスで遊んで。
「ミニオンズ」の予告を3回観て


11時だ!
いざおもちゃ売り場へ!
お待ちかねのレゴ。


暇な長女はデュプロで「LEGO」作成。



レゴポリスと記念撮影してレゴのサンプルももらいました。

楽しかった~照れるとゴキゲンの次男。
でもレゴの隣のブースに「LAQ体験会 2時から」の貼り紙が。
次男「これも好き!やりたい!」
で、さらに3時間待ち。

サンマルクカフェでランチして



フラフラ~。
フラフラ~…。

おもちゃ売り場に戻ってボーっとして。


やっと2時。
今度は長女も参加。
LAQのカチッとハマる感覚が気持ちいいんだよね。


こちらも「遊んでくれたお礼に」とサンプルを1個づつもらいました。

本日の出費はランチ代の1500円だけだったけど、子どもたちは大満足のようでした。
私も5・6年ぶりぐらいの倉敷イオン楽しかったです(^^)

本日の収穫
レゴフレンズ(女の子向け)

これは女の子向けのレゴだけど次男は大喜び。背景も自分で描いてました。

LAQ


3色のうちどれかが入っているんだけど、2人とも黄色のダックでした。