今朝は 小雨が 降っています。

もちろん 畑は お休みです。

 

 

 

6月14日

 

実際の屋根の葺き替えを見学し 下に降りてきました。

 

ヘルメットを返し ここで 解散です。

 

 

 

こちらで 拝観記念の記念品を いただきます。

 

 

大神山神社奥宮屋根こけら板古材

特別拝観記念之証

 

 

帰ってから 開けてみました。

 

20年屋根にあった こけら板に 大神山神社さんの焼き印が 押してあります。

 

 

御用材の 竹釘も 入っていました。

 

 

せっかくなので 拝殿に お詣りしました。

 

残念ながら こちらは 堂内 写真撮影禁止でした。

 

御朱印も こちらで いただきましたよ。

 

 

立派な彫刻です。

 


修理が終わった 拝殿左側の長廊

 

奥宮幣殿天井絵が見られる様です。

 

 

 

中に入りました。

 

天井画に塗る 漆の色の説明です。

 

 

 

 

アップに その1 (重複している部分があります)

 

 

その2

 

 

その3

 

 

 

再建成就を祈った祈禱札(右)と 火伏法の祈祷札(左)

 

 

再建成就を祈った祈禱札のアップ

 

 

火伏法の祈祷札のアップ

 

 

      234面ある幣殿天井画の 実物の一部

 

 

 

 

 

こちらは 展示してある写真

 

 

      

      幣殿の天井画

      もう1枚 交換で 出てきました。

 

 

これが見られると思ったら 違っていました⤵

 

でも 5枚だけとはいえ 普段なら 天井の高い所にあるし

一般の私達が 見ることができるか?わからない実物を 見られただけでも 良かったです。

 

 

いつまでも 話しを聞いていても 限がないので 外へ出ました。

 

長廊の後ろに回り 屋根の見学とは反対側のご本殿を 横から見ています。

 

 

 

 

数段下に 末社 下山神社さん

 

工事の間の お仮殿にもなっています。 

 

来年は こちら 下山神社さんの 屋根が 葺き替えられます。

 

 

狛犬ならぬ おキツネ様?

 

 

 

 

 

境内社 弁財天社さん

 

 

 

境内を ぐるっと回って お詣りしました。

この時 午後1時頃

もう一度 来られるか?わからないので 名残惜しいけど お腹も空いてきたので 帰ることにします。

 

大神山神社奥宮さん 拝殿前から 朝 上がってきた 石段を見ています。

向こうに見えるのは 逆さ門です。

 

急な この石段を 降りなくてはいけません。

 

上がってきた以上は 自分の足で降りないと お昼ご飯も食べられないし 家にも帰れません。

また 転んだら怖いので 旦那さんに 手をつないでもらって 下に降ります。

 

 

 

銅の鳥居

 

 

そうそう 途中で 蜂が一匹 ブンブン 私の周りを飛び回りました。

小さい蜂なら 良いんだけど ブンブン 飛んでる音が聞こえる 大きな蜂

スズメバチ?

すごい音です。

1匹だけだけど ずっと 長い時間 私の周りを回って ついてくる!

手で払って 刺されても 困るし

頭や 顔の周りを とにかく回っているので 怖かった!

走って逃げたら(距離をとったら) いいかもしれないけど

走れない私⤵

転んだら困るし…

 

ビクビクしながら どれくらい 歩いたかな…

かなり長い時間でした。

 

小さいハチには 2回刺されたことがあります。

1回目は 心臓が ドキドキ

だけど 今回は すごく大きな蜂

刺されたら ショック死するかもしれないと とっても 怖かったです。

 

何とか 蜂が 離れてくれて ホッとしました。 

 

 

途中写した写真は 行きに(石畳編) アップしました。

 

とにかく 転ばない様気をつけて 最初の鳥居の所まで

やっと 戻って来ました。

 

下りだったので 行きよりは 短い時間だったと思います。

 

 

つづく