こちらは 空 まだ一部 青空も見えています。

お昼過ぎから 雨が ポツポツ

夕方から 強い雨が 降る予報

 

いよいよ 梅雨に 入るのかなあ…

 

 

 

大神山神社本社さんの 紫陽花のつづきです。

 

ご本殿と拝殿に お詣りして

前の道路が 工事中で 見られなかった

正面 鳥居の方に 進みます。

 

鳥居に向かって 右側 駐車場への道です。

 

 

まっすぐ進む

 

向こうに 鳥居が見えます。

 

その手前 左側 大きな灯籠が見えます。

 

 

振り返って 神門の方です。

 

灯籠の大きさが わかるように 旦那さんに 隣に立ってもらいました。」

 

 

上には 獅子の彫刻

 

 

下には 12干支の 彫刻が 見えます。

 

 

約30種類(1000株は 知らなかったが)

テレビや新聞に出るにしては 紫陽花 少ないな…と 思っていたら

紫陽花→の立札があります。

 

 

進んでみると 広い場所が!

 

ここからが 本当のアジサイ園でした。

 

 

 

 

道の両側に アジサイが 咲いています。

 

 

 

 

 

 

 

 

この向こうにも まだ アジサイ園は 続いていました。

 

でも 足も痛くなってきたので この先までは行ったけど 

さらにそこから先は 行くのを止めて 戻ります。

 

 

 

 

 

はい ここが 大神山神社本社さんの 正面です。

 

木の陰で 暗いけど 鳥居と その先に 神門が見えます。

 

一番右に 大神山神社石積大灯の碑も見えます。

 

 

 

「大神山神社」の社殿の前には、大神山神社石積大灯の碑。

高さ6.3Mの大きな石碑です。

 

 

 

 

本来の大山の社を『夏宮』とし、新たに造った『冬宮』は江戸時代に現在の場所、尾高に移されたようです。

 

 

 

この前に行った 大神山神社奥宮の特別参拝は また書きます。

行き帰りが 私には 大変でした。

 

それに比べ 本社さんは 坂も無く 平らだし

参道の距離も 遠くなく お詣りしやすいなと 思いました。

 

 

 

御朱印

 

右 大神山神社奥宮 6月14日

左 大神山神社本社 6月18日

 

 

 

この前行った 島根県 隠岐の島の神社さん

 

右 玉若酢命神社 5月17日 隠岐の島町

左 水若酢神社  5月17日 隠岐の島町

 

 

由良比女神社 5月18日 西ノ島町

 

 

右 隠岐神社   5月20日 海士町

左 宇受賀命神社 5月20日 海士町