今日は 暑くなりそうですね。

いつもより 少し早く 畑に行って

早く 帰ろうと思います。

 

 

ほぼ終わりまで 下書きしていたのに

最後に 保存しなかったのか? 書いたの全部 消えちゃった⤵

 

 

6月9日

 

もらい物のミカン

とても 大玉です。

品種名は わかりません。

 

 

家で生ったので 見た目は 悪いです。

 

 

そのまま 食べようかとも 思ったけど

夜 ヨーグルトに混ぜる ジャム(シロップ)が 無くなったので みかんジャムを 作ることにしました。

 

外皮も 剥きやすい

内皮も 剥きやすく 実が コロッと 取れます。

 

ただ ジャムには 塊が ない方がいいので

皮をむきながら わざと 実を バラバラにしました。

 

 

むいた実の 4割の砂糖を加え 沸騰寸前まで 混ぜて 火を消す。

 

もう一度 混ぜながら 沸騰寸前まで煮て 火を消す。

 

パンに塗るなら もう1~2度 煮詰めるけど

ヨーグルトに混ぜるので これで完成です。

 

アッサリした みかんジャム(シロップ)です。

 

 

 

6月8日

 

南高梅収穫

 

 

 

 

6月11日

 

それなりに 熟れた南高梅だったけど もう少し 熟らせたくて そのまま保存

 

黄色くなって 良い梅の香りも してきました。

 

 

6月12日

 

朝 軸や葉を取り 水に浸けました。

 

産毛が 水をはじいて とってもきれい♪

 

 

 

今年も 梅仕事 スタートです。

 

一度 沸騰させ 水を替えます。

 

 

2回目 沸騰したところ

 

青梅なら 3回

熟れた梅なら 2回

梅の実が 軟らかくなるまで

 

アクをすくって 捨てます。

 

 

梅の実を 漉します。

 

梅の実の 形が 有った方が良かったら 種だけ出します。

 

私は 形の無いのが いいので ザルと杓文字で 漉します。

 

 

途中 さっき茹でたお湯を 少し追加したりして これくらいまで 漉します。

 

 

6月13日

 

漉すのに 暑いし 力はいるし 漉したところで 力尽きました(笑)

 

ザルで漉した 梅です。

 

 

漉した梅の 重さの 4割の砂糖を加え 沸騰寸前まで混ぜながら 煮ます。

 

 

茹でた水を たくさん加えたら 水気が多いので 2回くらい

あまり 茹でた水を 加えていなかったら 煮るのは 1回でいいと思います。

 

固さは お好みで♪

 

完成です。

 

 

今年は 梅が 不作と言われています。

例年は 母が たくさん梅をもらうので

もう作りたくないというほど 梅ジャムをつくります。

でも 今年は 梅が無いので これ1回かな?

 

梅雨に入ってから 暑い日が続く 9月まで

毎朝 パンに 梅ジャムを塗って 食べます。

 

これが 我が家の 夏バテ防止法です。

食欲 ちっとも 落ちません。

恐るべき 梅パワーです😊