2月25日(昨日)

 

寒い山陰も 河津桜が 咲きだしました。

大山町(旧中山町)の 山陰道 中山ICを降りて 車で1分ほど

個人宅の河津桜の里

道路のすぐそこにあるので 見学させてもらいました。

 

7分咲きくらいでしょうか

夕方4時頃いったので 暗いのが残念です。

 

 

 

 

 

宿泊した日の 夕方です。

 

玉造温泉 千代の湯さんに 到着後 まず温泉へ

玉造温泉にも スタンプラリーのポイントがあったので 入浴の後 出てみました。

 

すぐ前を流れている 玉湯川

 

 

反対側

 

 

ポイントの 姫神広場(足湯)は どこかと思ったら お宿のすぐ前でした。

 

3連休の最終日

たくさんの人が 足湯にいます。

 

 

 

 

足湯

 

顔が隠せないので 人が減ってから やっとこれだけ 写しました。

 

 

お部屋からも アップで撮ってみました。

 

これくらい 近いです。

 

 

玉造温泉には 10回以上泊まっています。

以前は 温泉街を散策したり 玉湯神社にお詣りしたりしましたが 最近は 出るのが面倒

 

今回は スタンプラリーのポイントへ行くので 少し回るつもりだったけど すぐ前にあったら 他の所に行くのが面倒になりました。

 

川のこちら側を 少しだけ歩いて お宿に戻りました。

 

 

午前10時にチェックアウトして スタンプラリーの続きへ

 

まずは JR玉造温泉駅へ

 

駅より まず この大きな木が 気になりました。

下に置いている 家の車と 根元に立っている 旦那さんと

太さと高さを 比べてみてください!

 

 

駅に行こうとすると ホームにいる人が カメラを構えているのが 気になります。

チョイ鉄は やっぱり気になるので どんな列車が来るかと 柵の外で待っていると

「特急 やくも」号でした。

 

それほど 珍しいことはないけど 良い位置で 写真が撮れましたよ😊

 

 

 

駅舎です。

 

 

人気の玉造温泉ですが 列車で行く人は 少ないです。

 

無人駅でした。

 

 

すぐ近くにある 湯町窯さん

 

 

店内を見せてもらいます。

 

 

家庭で使う食器には あまり興味がありません。

 

すぐ壊してしまうので 買いたくない

花器に やっぱり興味があるけど さっと見える所には 置いてありませんでした。

 

 

それでは 帰る方に 一般道で向かいます。

 

今回は 一つ決めていたことがあります。

武内神社さんに お詣りしよう!

 

国道9号線に 「武内神社」と あちこに 案内看板が出ています。

いつも お詣りしよう…と思いながら 国道からの距離もわからないし

神社の広さもわからないので いつも素通りでした。

 

でも この日は 時間に余裕がありそうなので 「お詣りする」と 出発前に決めていました。

 

駐車場 こちら…から入ってみると

以前食べた 9号線のうどん屋さんのすぐ隣です。

駐車場のすぐ先に 鳥居が見えます。

 

島根県松江市八幡町303

 

 

20段ほどの石段を上がると 小さな門があります。

 

 

門を越して 振り返ってみます。

 

 

門のすぐ先に 手水舎が見えます。

 

手前に見えるのが 神門です。

 

 

手水舎

 

 

拝殿は すぐそこです。

 

思ったより コンパクトな神社でした。

 

 

ただ今工事中

 

 

拝殿を見ると 「平濱八幡宮」さんと書いてあります。

武内神社さんじゃないの???

 

手を合わせ お詣りします。

 

 

 

横に回ると 案内板があります。

 

 

「平濱八幡宮」さんの名前が 先に書いてあって

「武内神社」さんの名前が 次に書いてあります。

 

 

読んでいくと 「境内社」という言葉が 書いてあります。

えっ 「武内神社」さんが 境内社なの?

 

私の認識では ○○神社というのがあって

その下の小さい神社が 摂社とか末社だと思っています。

摂社とか末社をまとめて 境内の中に お祀りしてあるのが 境内社です。

 

こんなことを言っては失礼ですが 「平濱八幡宮」さんの名前は 鳥取県では 聞いたことがありません。

(私だけかもしれませんが)

 

一方 「武内神社」さんは 有名です。

当地では 「たけうっつぁん」と 親しみを持って 呼んでいるくらいです。

 

ここでお聞きしたいんですが

島根県の方は 「平濱八幡宮」さんと「武内神社」さんの関係 もちろんご存じですよね?

 

どちらが有名だとか

どちらも有名だとか

島根県には たくさん神社があるので そんなの知らない…とか

島根県在住の方の認識 良かったら 教えてくださいね。

 

 

ご本殿の方に回ってみます。

 

 

 

ご本殿後ろ側 こうなっていました。

 

 

こちらは ご本殿の彫刻だったかな?

 

 

拝殿右側の鹿島神社さん

 

福を授かる社だそうです。

 

 

拝殿左側

 

やるき達磨と無事かえる

 

 

達磨さんに お水をかけるといいと書いてあったので…

 

 

拝殿の左にも 立派なお社があると思って行ってみると

 

 

えっ こちらが 武内神社さん!?

 

立派な建物ではあるけど 「平濱八幡宮」さんよりは 簡素です。 

ビックリ!

新発見でした。

 

やっぱり 境内社ですね。

 

 

横の社務所で 御朱印をいただき 帰りましょう。

 

思ったより 小さな神社だったし 駐車場も狭いと思ったら 神門の先に 石段が続いています。

 

 

時間があるので 降りてみます。

 

 

石段に続く参道

 

 

鳥居

 

そうです

私達は 横の道から行ったので

こちらが 正面の参道の様です。

 

 

 

一部しか映っていませんが こちらに 広い駐車場があります。

 

私達が車を置いたのは 向こうのコンクリートの高い壁の上です。

 

 

次に来たのは 道の駅 あらエッサさんです。

 

島根県安来市中海町118-1 

 

 

 

鳥取県と島根県の県境標を写し

最後に 前日 忘れていた 皆生温泉センターにも寄って 早めに帰宅しました。

 

 

途中見た 大分県のご当地ナンバー

こんな絵が付いていますよ!

 

さすが温泉県です

 

 

この日の昼食ですが

朝食をたっぷり食べて お腹が空いていません。

走れるほど走って 家に帰って 何か食べてもいいし

母が作った 「干し芋」もあったので 

それを食べればいいやと お店でのランチは 食べませんでした。