2月半ば 香美町 三宝さんで 松葉ガニフルコースを食べた翌朝です。

 

せっかく香美町に来たので このところずっと素通りだった 余部鉄橋 余部橋梁へ行き

時間もあるので 空の駅へ向かうことにしました。

 

香住でも 三宝さんのある場所は だいぶん余部寄りです。

来る時に通った 山陰豊岡道路へはもどらず 宿の前の旧道を 余部に向かいます。

 

こんな道ですが こっちの道の方が近かった。

(以前はここを 観光バスやトラックも通っていました)

 

 

 

向こうに コンクリートの橋 余部橋梁が見えてきました。

 

 

道の駅あまるべ到着

用事があって 道の駅へ向かう。

 

新しいコンクリートの橋の下に 一部 昔の鉄橋が残してあります。

 

 

 

この日は とっても風が強い

そして ここは海がすぐそこ

その上 雨もポツポツしてきた

 

チョイ鉄の私ですが この天候にめげてしまいました。

 

上に上がったら もっと風が強い

 

次いつくるかわからない所なら 無理して行くけど

どうせ数か月うちには来ると思うから 今回は止めておこうと 帰ることにしました。

 

 

途中で お昼を食べて帰ろうと思っていたけど 余部見学は中止

朝ご飯はたっぷり食べたし 空の駅みなかったから 時間が余まる。

 

行こうと思っていたお店の ランチ開店時間には 30分以上ある。

 

もう帰れ帰れです。

結局自宅で 蕎麦だかうどんだか ラーメンを食べてお昼終了です。

 

 

さて この日の夕食ですが 三宝さんで食べきれなかった 松葉ガニの「茹でガニ」のお持ち帰り

これが一人分です。

 

タグが付いてたから これは生ガニだと思います。

 

美味しい♪

とっても良いお味

 

普段は 2人で1枚しか食べられないのに 一人1枚あるからたっぷり食べられました。

 

満足満足♪

 

 

 

話は替わって

新型コロナウイルス騒ぎで 予定が狂った方も多いと思います。

 

私も 6日は

午前中 若桜鉄道 若桜号試乗会

午後2時からは 中学校の卒業式の花の手伝い

午後8時からは 生け花のお稽古と スケジュールいっぱいでした。

 

それが 若桜鉄道 若桜号試乗会の試乗会が中止になり ぽっかり穴が開いたみたい。

 

その上 3月終わりに 支部の生け花展があったのに この自粛ムードで延期になってしまいました。

 

若桜鉄道のイベントが終わったら 生け花展の準備だと思っていたので 今月何したらいいの状態???

 

調子狂ってしまいました。

 

まあ 草茫々の畑の草取りが 待ってるんですけどね。

まだまだ寒いので 今日もこれから 10時になってから 体慣らしに 畑に行こうと思っています。