いつもありがとうございます。

さんごちゃんですパーキラキラ音譜

 
 
昨日は

 

神戸北野工房のまち

新春手づくり体験スクエアキラキラ

 

の2日目でした音譜

 

2組4名のご参加で

楽しくパステルタイムを過ごしました。

 

【再会】がキーワードの一日でしたよ。

 

どういうこと?

うふふ、お話を進めましょうウインク

 

ということで

 

今回は

2日目の体験エピソードトークを

お楽しみください。

 

ちなみにコチラもご覧ください。

1日目にご参加くださった皆さんの

力作をご紹介しています。

 

 

 

一組目の再会…

 

それは前日にも体験してくださった

小3女の子ちゃんと

 

その親御さんでしたガーンキラキラ

とても楽しかったので

また描きたいと

お立ち寄りくださいましたほっこり

 

ありがとうございましたラブラブ

 

まずはママさんからのご紹介です。

 

 

 天の川…からのぉ~!? 

 

今回は天の川のアートを

選ばれました。

 

完成形がコチラキラキラ

・・・て、

天の川ちやうんかーいっポーン!?

です。(笑)

 

森の手前には池

そして森の向こうには

雪が積もった山の頂がのぞいていて

朝の柔らかな光に包まれるという

とても素敵な風景画なのです!

 

サンプルはコチラなんですが…

 

下半分の空が

森のように見えてきて

天の川が朝日の柔らかな光に

見えたとのことで

 

そのインスピレーションを生かして

風景がに仕上げて行かれました。

 

スタートは同じなのに

ゴールが大きく変わるなんて

なんと面白いことでしょう!!

 

 

終始

楽しいーっゲラゲラ音譜

と連呼されてね。(笑)

 

綿棒を使ってトントンと色を置き

修正しながら整えて完走されました。

 

美術のお勉強をされていたとのことで

基本の基を身につけておいでだからこそ

画材が変われどこんなにステキな

アートになるのですね。

 

鳥肌が立って仕方なかったですほっこり

感動しました。

 

 

なかなか

言われたとおりに描けないというか

どこか自分らしいアートにしたくなる

 

それも問題なのだけど…ほっこり汗

 

と仰るママさん。

 

いえいえ問題だなんて。

うちのワークショップは

全然アリですよグッ

 

一から違うものや

全くのオリジナルを描くとなると

 

こういったイベントでは

時間の都合上

お断りせざるを得ませんが

 

偶然の気付きから路線変更して

楽しんでいただく分には

わたしは賛成ですよ。

 

ご本人の

納得のいく作品に変わって

ホントに良かったですほっこり

 

今回は

フレームにセットしてのお持ち帰り。

お家で飾りますとのこと。

 

ぜひぜひご自身の絵で

癒されてくださいねラブラブ

 

ご自分へのご褒美タイムを

ぜひ作ってあげてくださいね。

 

 

 天使の羽根 

 

さてお次は小3の娘ちゃん。

 

大胆な背景の配色が

とっても力強いですね!

 

色を足して

色を消して

また色を足して…と

 

娘ちゃんも自分の納得のいくまで

しっかりバランスを見て

 

隣り合う色の重なりを

指で上手に加減しながら塗って

おられましたよ。
 

あぁ~楽しい~って仰りながらほっこり

なによりですキラキラ

 

 

サンプルは羽根はひとつなのですが

型紙が小ぶりだったことから

2つ入れることにされましたよ。

 

透ける羽根が

踊るようにふわふわっと降ってきた…

そんな感じがしますね。

 

背景を作った後は

ひたすら消しゴム消し消しタイムになり

結構な力仕事が続きますあせる

 

最後までよく頑張られましたキラキラ

 

前日のアートと一緒に

お部屋に並ぶのかな?

 

見守り隊で居てくださったパパさんも

ありがとうございました。

 

お帰りは運転お気をつけて!!

 

ありがとうございましたラブラブ

 

 

 

2組目の再会は…

幼馴染のYちゃんガーンキラキラ

 

店頭で声を掛けてくれたのだけど

マスクの顔で一瞬分からず

 

『Yちゃんです』と

自己紹介させてしまったほっこりあせる

 

パパさんと娘ちゃんお二人で

遊びに来てくれましたほっこり

 

体験参加は娘ちゃんお二人。

 

 

 

 雪うさぎ 

 

小4お姉ちゃんは3年前に

ハリネズミくんのアートを

描いてくれていてね。

 

2回目は雪うさぎを

選んでくれました。

 

作品はコチラ。

 

 

これまでの体験でも

このサンプルを選んだ方は

いらっしゃいますが

 

ほとんどの方が水色やピンクが

多かったんですね。

 

それがグリーンなんですガーンキラキラ

大人軍は驚きました、エエ。(笑)

 

お子さんたちの発想には

いつもホントに楽しませてもらえます。

 

ホントにキレイだったなぁ。。

 

初めての色合いだったもので

うさぎの耳や南天の葉と同じ色だから

どうなるかなと見守っていたら

 

ちゃんと葉の色と背景の色の違いをつけて

背景に馴染んで目立たなくなる

なんて心配は

全然要らなかったですね。

 

上手な色選びに感動でしたキラキラ

 

濃淡がついていて

全体にしっかり色を載せていて

実物の色目はとてもとても

美しかったおねがい

 

台紙も渋めの緑を選んだので

 

素朴な質問で

緑好きなん?と聞いたら

うんって。

 

おっとマスクもグリーン!(笑)

 

自分の『好き』を選んで

詰め込んで仕上げるから

 

完成したらやっぱり

『好き』なアートになるんですよね。

 

お姉ちゃんは3年前の小1で

ハリネズミくんのアートに

チャレンジしてくれて。

 

Yちゃんが

あれから今もずーっと

部屋に飾ってるよ

と教えてくれました。

 

お姉ちゃんにとって

お気に入りのアートになって

良かったねって思うし、

 

そういったご報告を受けるのも

インストラクター冥利に尽き

本当に嬉しいものですキラキラ

 

今回のアートも

工程が進むごとに

目元をニコッとさせて

満足げに楽しく取り組まれてましたよ。

 

濃い色の背景に

白く雪が入ってだんだん明るくなって

南天の赤もアクセントで効いていて

ホントに可愛いアートに仕上がりました!

 

末永く愛してあげてねラブラブ

 

細かな作業を乗り越えて

長時間お疲れ様でした!

 

 

 

 虹色の丘 

 

お次は小1の妹ちゃん。

 

お姉ちゃんが体験してくれた3年前には

確かあなたはバギーに乗ってたか!?

 

他人の子は成長が早い…

なんて思ってしまうのは

わたしもおばちゃんになった

ということで。ぷぷぷ。(笑)

 

今回初チャレンジは虹色の丘。

 

丘の型紙は自分で線を引いて

はさみで切り切りして作りましたよ。

 

アートから伝わってくるこの

素朴さ、ピュアさが

キュンときます。。

 

赤と黄色が混ざったら

何色になるか知ってる?

 

と尋ねると、

首を横に傾けて悩む妹ちゃん。

 

じゃぁ塗ってみようとやってもらうと

 

オレンジが出てきた!と

ニコニコ。

 

じゃぁ水色と黄色は?

 

うすい緑!

 

紙の上で混ざって色が出てくるとき

ニコニコおめめが可愛くて。(笑)

 

楽しかったですよ音符

 

ハートは赤かピンク…

と既成概念を抱くのは大人。(笑)

 

好きな色を使って

自分が楽しく感じたらOK音符

なんですよ。

 

Yちゃんもパパも

お…おぉ…そうくるか…って感じで

見守ってくれてありがとう。(笑)

 

木へ続く道は

角度や位置を自分で決めて。

 

木は綿棒使ってくるくる描いて。

 

楽しい技法に

最後の感想では

木を描くのが楽しかったと

教えてくれましたよキラキラ

 

初めてだったけど

決断が速くて思い切りが良いので

とてもスムーズに仕上がりました。

 

心の赴くままに素直に描いている…

そんな印象でした。

 

見習いたいなと思いましたよほっこり

 

 

あともう何回か会えたら

2人ともう少しお近づきに

なれるかな?(笑)

 

 

久々に顔を見せてくれて

娘ちゃん達の成長にも感動して

体験も楽しんでくれて

本当に良かった!!

 

また会えること、楽しみにしていますキラキラ

 

 

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

 

 

ということで

2組の再会でした。(笑)

 

 

体験以外にも

シーズンごとにミニアートを

見てくださる方のお手元へ

お届けできたり

 

体験終わりに

お買い求めくださったり。

 

皆さんのもとで

癒しの素になって

お役目果たすんだよと

送り出させていただきました。

 

 

さぁ、今日は最終日。

 

どんなアートに出会えるかな?

今日も楽しみに行ってきます!

 

 

 

 

ご案内ページはコチラ↓

 

 

※画像は北野工房のまち様ホームページより

 お借りしました。

 

 

同時開催♪

※画像は北野工房のまち様ホームページより

 お借りしました。

 

 

さんごちゃんの

パステルアート体験詳細はコチラです下差し


  今年最初のワクワクチャレンジ★ 

 

書き初めも良いけど

描き初めもいかがでしょう?(笑)


 

※体験時間の都合により

 受付の締め切り時間があります。

  3・4日 ⇒ 16 : 00

     5日 ⇒ 15 : 00

 よろしくお願いします。

 

 

黄色い花定番のパステルアート体験黄色い花

(15㎝角画用紙一枚:税込1,500円)
 

パステルを削った粉を使って

指でくるくる描くアート上差し音譜

 

色んなサンプルがありますので

その中から描きたいアートを

お選びください。

 

お好きな色の画用紙台紙付き。

 

別売りで

白塗の木製フレーム(スタンド付)も

500縁(税込)でご用意しています。

 

 

黄色い花定番のパステルアート体験黄色い花

 

最近ご好評いただいている

ミニアートも数点お持ちして

販売もいたします。

 

原画をフレームに入れて

300円~700円でお手頃価格♪

 

みなさんのお手元で

笑顔と癒しの素になりますようにお願いキラキラ

 

 

 

 

皆さまのご来場を

お待ちしていますうさぎニコニコ

 

 

 

 

 

まもられている

あいされている

いかされている

 

すべては

うまくいっている

 

 

 

 

今日も最後までおよみくださり

ありがとうございましたキラキララブラブ

 

 

 

 

サンゴクラウン サンゴクラウン サンゴクラウン サンゴクラウン サンゴクラウン サンゴクラウン サンゴクラウン

リピートしてくださって嬉しいな(*^▽^*)

Pastel Art

Coral Princess

since 2016   KOBE  ⚓

2018年3月よりオリジナルアートの販売を始めました

絵心くすぐるほんわかアート♪笑顔と癒しをお届けしたい♡

↓さんごひめのギャラリーにとびます↓

あそびにきてね♪

サンゴクラウン サンゴクラウン サンゴクラウン サンゴクラウン サンゴクラウン サンゴクラウン サンゴクラウン