いつもありがとうございます!

さんごちゃんですパーキラキラ



※タイトル間違えてたーガーン

 再投稿ですあせる

 


先日、我が家で

お寺さんにお越しいただいての

彼岸回向がありました。

 

父の弟二人も来ていました。

 

お祖母ちゃんがなくなってからは

実家で親戚一同が会する機会が

なくなってしまったのですが

 

男3人兄弟仲良しで

法事の時間の前後に

近況報告や外食の時間を作って

楽しそうに話を咲かせています。

 

春と秋のお彼岸とお盆の年間3回は

必ず会えると楽しみにしていますほっこり

 

そんな3人を見るのが嬉しい私は

今回も賑やかになると良いなぁと

裏方さんでがんばりまーすグーキラキラ

ってお待ちしておりましたが…

 

 

次男の叔父が本当に元気が無くてねアセアセあせる

 

原因の一つは

叔父の奥さん(次男叔母)に

昨年の11月頃

大腸がんが見つかったことあせる

 

もうひとつは

この567禍での大病ということで

心配事が尽きないようでした汗

 

 

次男叔母は手術を終えて、

今は経過を見ているところなんですね。

 

幸い初期の発見で

転移なども見当たらなかったとのことで

薬の投与もなく元気に過ごしているようで

 

ずっと続けてきていた卓球のサークルにも

参加しているとのことでした。

 

同じ経験をしているサークル仲間から

病気との向き合い方について

アドバイスをもらえたりもするそうで

 

家の中で一人悶々としているより全然イイし

仲間の存在はとても心強いことだなぁ

と思いますね。

 

ホントに良かった笑い泣きラブラブ

 

 

とはいえ、

叔父は567騒動真っ只中。

 

叔母からも

 

 

外出先からウイルスを

持って帰って来ないでねパーあせる

 

 

と常に言われているそうで。。

 

 

あれ??

卓球には出かけること

あるんだよね真顔?

 

 

…って、こらっパンチ!

さんごちゃんっおいでアセアセしーっ上差しあせる(爆)

 

 

抵抗力・免疫力が落ちているから

本人が一番不安だろうし

氣を付けてあげないと…しょんぼりあせる

 

 

って叔父は言っていました。

 

夫婦の思いやり…伝わってきます。

 

 

 

持病を抱えている家族がいるのは

三男叔父も同じで

 

三男叔父の奥さん(三男叔母)は

昨年6月に

心筋梗塞で入院してるんですよね。

 

 

567への恐れが

過度な対策や不安に拍車をかけてしまうのも

仕方がないことだと思います。

 

しかも

どちらも結構な大病を

それも1年以内に患っている人が

家族に居るのですから

 

絶対に守りたいのと思うのは

愛からですものね。

 

 


後からだけど父が言ってました。

 

 

僕らはもう

寿命だって言える年齢まできてるから

 

何かあった時には受け入れよう

って思えるけど

 

 

…って。

 

そうね、

いつかは来るお別れの日について

何度も何度も父娘で話し合って

至った境地だね。。

 

 

でも

 

 

あの子ら二人とも

まだまだ若いからなぁ。。

 

 

と。

 

叔父たちは

私の両親に比べたら一回り近く若い。

 

死を受け入れる心境までには

まだまだ早いだろうって。

 

 

だから、

出来る限りの対策を打っておきたい

その氣持ちが分かるって。

 

 

次男叔父は

 

 

今567にかかったら

すぐに命にかかわる

 

病院はひっぱくしているし

すぐに診てもらえないかもしれない

 

 

と言っていて

 

最悪の事態を考えると

もう毎日不安と恐怖が尽きないようでした。

 

 

でもこれを毎日毎日考えて

心配しているのかと思うと

病んでしまうよねってアセアセあせる

 

 

弱々しい叔父の姿を見ているのが

とっても辛くてね。。えーん

 

 

一番最近に会ったのは

お祖母ちゃんの7回忌の法事の日。

去年の11月末だったから

 

あれから4ヶ月足らず…その間に

うんと心配性になってしまってた。

 

そして、何て言うのか…

全体的に覇氣がないというか

生気・精気がないというか。

 

 

部屋に上がってきた時には

我家が4階ってこともあるけど

前よりも断然

足元がおぼつかなくなってたし

 

顔色は土気色で

チャームポイントの笑顔が少なくて

 

いつもは陽気なのに

喋るといけなからって

部屋の中でもマスクのままで

言葉数は少ないし…

 

 

前に567のこと話した時には

色んな考え方があってイイと言って

私の話を面白がって聞いてくれていたから

 

このたび

あまりにも567を信じ切っちゃってた叔父に

驚いてしまったのと

 

叔父の心身的なダメージの深刻さを

感じてしまってね…ぼけーあせる

 

 

 

最近はね

もう人の思考に介入しない

と決めていた私でしたが

 

不安なこと吐き出して

心配事ひとつでも手放して帰ってよ

って思ったら

叔父に伝えずにはいられなくなって。。

 

 

色々不安になるよね。

でもね、大丈夫だから。

 

そんなに心配しすぎなくて

大丈夫だからってばほっこり

 

 

でも叔父はテレビの情報を並べて

油断はできないと。

 

 

奥さんの体を思えば思うほど

心配が膨らんじゃうんだから仕方がない。

 

思考を変えさせるのではなく

ただただ情報を提供するのだ

…と自分に言い聞かせて

 

 

信じる信じないは別でいいから

少し話を聞いてくれる?

 

 

安心材料になればと

いくつかピンポイントでお話ししたけど

 

不信感満開のまなざし返ししょんぼり(爆)

やはり受け入れてもらえず。

 

うん。想定内。

伝えるだけで良いんだ。私は。

 

後から叔父の中で

あのときひめ子が言うてたのは

こういうことかなって

点と点が結びついて

楽になれたらそれで良いんだからキラキラ

 

 

急には信じられへんよねあせる

その気持ちも分かるほっこり汗

 

ただ、今聞いてたら

テレビとか新聞だけの情報やから

 

もっとネットなんかでも

自分で調べてみた方が良いよおいであせる

 

だれか調べてくれそうな人は居る?

 

 

昨年末に送った資料…

文章量が多くて読む気がしない

って言ってたから

読んでないんだろうなぁ汗

 

一度見てくれると良いんだけどな。。


 

 

叔父の胸のうちが分かる出来事が

その後も色々続いてね。

 

 

叔父は我が家に来た時に

今回出席するのも躊躇した

法事の後の食事も控えようかな

と話していたのですが

 

父と三男叔父が

せっかくだから行こうって誘って

結局一緒に行くことになって。

 

 

そうしたら、どこも満席で

何組も待ってる状態で

何分待ちになるかも分からないと。

 

待ってる間に注文を決めておこう

ってことになったんだけど

次男叔父の不満が漏れ始めてね。

 

 

こんな遠くまで来て待たされてえー

(混んでたので車で10分)

 

高いメニューの割には美味しくないえー

 

地元には

安くて美味しい店がたくさんあるえー

 

 

と。

 

 

私がココって決めちゃったから

ごめんねぇ~お願いあせる

 

予約なしで無謀だったよね~あせる

次回はちゃんと準備しておくね~あせる

 

あ、じゃぁ、何系が食べたい?

 

 

リクエストがあれば店も決めやすい。

 

 

僕は和食よりもハンバーグが食べたいえー

めったに家で食べることがないからえー

 

 

移動して結局、ファミレス。

ココならハンバーグが食べられる🎵

 

次男叔父の

 

 

どうや?美味しいウシシ

 

 

の声掛けに

 

 

いや…

家のが美味しい真顔

 

 

外食の意味~っゲラゲラあせる(爆)

 

 

食事の間は終始無言に近い状態。

醤油取って、塩取ってくらいかな。

 

父と三男叔父の会話に入ってくることも

ほとんどなかった。

 

マスクの着けはずしも含めて

国が推奨している

会食時のマナーのお手本みたいだった。

 

 

この日、

ずーっと文句が続いている叔父を見ながら

私は腹が立つことは一切なかった。

 

叔父の心境が伝わってきたから。

 

 

見よう聞きようによっては

大人げないんだけど(笑)

 

叔父にしてみたらきっと外食の時間も

感染しないか

自分が奥さんに移してしまわないかって

不安だったんだろうなと。

 

普段なら笑い飛ばせることでも

奥さんのこと思うと567を思うと

不安が勝って氣持ちが保てなくて

 

やさぐれた言葉しか

出てこなくなっちゃってるんだよね。

 

それって

よっぽど今しんどいんだろうなってぼけー汗

 

 

家に帰ってからも父と二人で

次男叔父の様子はちょっと深刻だなうーん汗

って心配がぬぐえませんでした。

 

 

 

お父さん、

私はこれ以上は

踏み入らないようにするからね。

 

他人様の思考を変えようと介入しない

って大事やからね。

 

今、その勉強してるから。うん。

 

 

そうやな

思考を変えようとしない

って大事やなほっこりひらめき電球

 

 

だから、とにかく私、

次男叔父、奥さん共に氣付きが早まって

元気を取り戻せるように

祈ることにするわキラキラお願いキラキラ

 

 

次回集まるとすればお盆。。

 

さすがにその頃にはもう

この567騒動ばかりじゃなく

世の中ひっくり返るほどに

色々変化してるだろうから(笑)

 

叔父も奥さんも

元気を取り戻してくれていると信じて

祈っています。

 

 

 

 
 
大丈夫。
きっとうまくいく。
 
まもられている
あいされている
いかされている
I am…
 
 
今回も
最後までお読みいただき
感謝いたしますキラキララブラブ
 
 
 
 

サンゴクラウン サンゴクラウン サンゴクラウン サンゴクラウン サンゴクラウン サンゴクラウン サンゴクラウン

元気になれ~ラブラブ

Pastel Art

Coral Princess

since 2016   KOBE  

サンゴクラウン サンゴクラウン サンゴクラウン サンゴクラウン サンゴクラウン サンゴクラウン サンゴクラウン