節分といえば… | 石川県能登半島 三波公民館の活動ブログ

石川県能登半島 三波公民館の活動ブログ

石川県能登半島にある小さな地区の公民館です。
過疎化や少子高齢化に負けず、様々な活動を行っています。
こうした活動や日々の地区の様子などを少しづつアップしていきたいと思います。
このブログを読まれた多くの方々に三波地区を訪れてもらえたらと思います。

昨日は節分でした。

秋吉地区では、アマメハギが行われたようですね。

さて、節分といえばかつては豆まきでしたが、今ではこれ。


そう、恵方巻ですね。
関西の風習が、コンビニ商戦で全国に広がったと言われますが、関西の旧友に聞いたところ、「子どもの頃にそんな風習なかった」とのこと。

一体なにが本当なんでしょう??

さて、恵方巻と言えばのり巻き。

のり巻きと言えばお寿司。

お寿司と言えば…
そう!「もりもり寿し」ですね!
(無理やり…)

もりもり寿し 能登総本店の建築工事の進捗状況です。


回転、じゃなくて開店まであと1カ月ちょっと。
無事オープンに漕ぎつけて欲しいですね。

もりもり寿しの社長さん、能登町の中学2年生が集まって行われる立志式で講演されるそうです。

中学生たちにも、社長さんの話を聞いて、ふるさとからはばたき、いずれ故郷に錦を飾るような大人になってもらいたいですね。


さて、今日は立春。
いわゆるスタンディングスプリングですね。

寒い日が続きますが、暦の上では春。
こたつむりから脱却して春に向けて活動的にならないと!